おうち英語におすすめ【2023年最新】幼児向け英語教材ランキング

当サイトは一部プロモーションを含んでおります

「子どもに英語教材を始めさせたいけれど、どれがいいのか分からない…」

幼児向け英語教材は種類が多く、どの教材を選ぶべきか悩んでしまいますよね。

当記事では幼児向け英語教材を次の5つのタイプに分け、各タイプのメリット・デメリットを解説。その上で各タイプごとにオススメ順で紹介しています。

タップすると詳細箇所に移ります。

順位は各教材の続けやすさ価格習得できる英語レベルをふまえて総合的に判断しています。「やってみたいな」と思える教材を見つけてくださいね。

英語教材の無料でもらえるサンプルは豪華で、子どもの毎日の英語時間を作るのにもしっかり役立ちます。

ぜひたくさんもらってみてくださいね。

期間限定!20分のサンプル映像を見る
入力1分!勧誘ありません

ミライコイングリッシュについて詳しくは1位ミライコイングリッシュで解説しています。

1. タイプ別幼児向け英語教材比較一覧表

こちらは当記事で分類した教材のタイプ別比較一覧表です。

教材タイプオススメする人教材内容教材主な特徴続けやすさ価格習得レベル
① パッケージ英語教材本気で英語に
取り組ませたい人
絵本・動画・おもちゃが連動した教材・ディズニー英語システム(DWE)
・Sanrio English Master
(サンリオ英語)
より高い英語力を身につけることができる325
② 映像コンテンツの英語教材取り組みやすい教材を選びたい人動画を見る教材・ミライコイングリッシュ
・グーミーズ
・うっかりペネロペ
・モコモコイングリッシュ
継続的に英語に触れさせることができる543
③ 毎月提供の英語教材コツコツ取り組ませたい人毎月学習内容が提供される教材・こどもちゃれんじ English
・ベビーパーク英語育児講座
・ポピー Kids English
・スマイルゼミ
毎月新たな教材で新鮮に取り組める453
④ ゲーム要素のある英語教材楽しく遊びながら英語力をつけさせたい人ゲーム感覚で楽しめる教材・トド英語
・Lingumi(リングミ
遊び感覚で自然に英語力を身につけられる452
⑤ その他・さわこの一日
・パルキッズプリスクーラー
・セブンプラスバイリンガル

見たい教材タイプや、気になる教材など、好きなところから読んでみてくださいね。

2. 【パッケージ英語教材】高い英語力を身につける

パッケージ英語教材は絵本・動画・おもちゃなどが連動した教材です。

幼児向け英語教材の中では一番価格が高いですが、子どもが英語に触れる機会をたくさん確保でき、比較的高い英語力を身につけることができます。

パッケージ英語教材のメリット
  • 繰り返し同じ単語やフレーズに出会い、自然と英語が定着
  • 教材一式がセットになっているため親がアレコレ考えなくていい
  • 教材を使いこなせば高い英語力が身につきやすい

パッケージ英語教材のデメリット
  • ある程度の教材費が必要
  • 英語学習に対する親のサポートが必要

教材名対象年齢価格学べる語彙数習得レベルAll English詳細記事

1.ディズニー
英語システム
0~12歳※約52,000~
980,000円
約3,000語日本の高校卒業
までに習う
基本的な英文法のほとんど
詳細を見る


2.サンリオイングリッシュマスター
0~8歳334,980円・英語でコミュニケーションができる
・英語で自分の意見が言える
詳細を見る

パッケージ英語教材のオススメはディズニー英語システムです。長く愛されている英語教材で、これまでの実績があり、安心して取り組むことができます。

サンリオが好きな親子は2023年に販売開始されたサンリオイングリッシュマスターも検討してみてください。子どもが楽しく英語に触れることができます。

1位 ディズニー英語システム(おうち英語の力強い味方)

教材名ディズニー英語システム
(DWE)
対象年齢0~12歳
価格※約52,000円~980,000円
教材内容絵本・ブルーレイ
音声カード
マジックペン
塗り絵や工作など
学べる語彙数約3,000語
習得できるレベル日本の高校卒業までに習う
基本的な英文法の
ほとんどを学習
「コミュニケーションできる英語力」
All English

ディズニー英語システム(以降DWE)は絵本やブルーレイ、カードやマジックペンなどディズニーの英語教材で遊びながら楽しみながら英語を学べる英語教材です。

子どもの英語力の必要性を感じ、「本格的に英語を習得させたい」と考える親御さんに多く支持されています。

DWEはおもちゃ・DVD・CD・絵本・カード・マジックペンなどを使いながら、英語の歌や日常会話、重要な表現を自然に身につけていくことができる教材です。

「シング・アロング」の一部をご紹介します [ディズニー英語システム 公式]

耳に残りやすく、親子で口ずさんでしまう曲調のものばかりです。

1. ディズニー英語システムの特徴

DWEの特徴を3つ紹介します。

①すべての教材内容が連動し、英語がしっかり定着

繰り返し同じ単語やフレーズに出会い、自然と英語が定着。フルパッケージの取り組みに終了すれば高校卒業程度の基本的な英文法を習得できます。

②アウトプットできる環境で英語力さらにUP

ネイティブの先生と触れ合え、英語をアウトプットできます。話せる喜びを感じ、英語力がさらにUPします!

③ユーザーが多く情報共有しながら継続できる

SNSではDWEユーザー同士が頻繁に進捗度や悩みを報告し合う姿がよく見られます。同じ教材を使う仲間がたくさんいると励みになり、継続につながりますね。

2. ディズニー英語システムをオススメする人

DWEはこんな人にオススメです。

  • 「使える英語」を習得させたい
  • 英語教材にある程度のお金は出せる(フルセットなら約100万)
  • しっかり子どもをサポートしていく意思がある

DWEのデメリットは、「教材費が高いこと」と「子どもだけでなく親も努力が必要なこと」です。

しかし、本気で「子どもに英語力が必要」と考えるなら高くても必要経費。そしてしっかり取り組めばトータルのコスパはいいんです。

もしあなたが「子どもに英語を身につけさせたい」と強く考え、そのためにはある程度のお金をかけてもいいと考えるなら、ぜひDWEを検討してみてください。今やるかやらないかで子どもの将来が変わってきます。

ごろたママ
ごろたママ

親の英語力は必要ない教材なので安心してくださいね。

サンプルを無料なのでぜひもらってみてください。

10/31までWプレゼントキャンペーン中
サンプルは無料!まずはDWEを体感してください

2位 サンリオイングリッシュマスター(子どもの心を掴んで離さない)

教材名Sanrio English Master
サンリオイングリッシュマスター

(サンリオ英語)
対象年齢0~8歳
価格334,980円
教材内容①動画
②絵本
③玩具
学べる語彙数
習得できるレベル・英語でコミュニケーションができる
・英語で自分の意見が言える
All English

サンリオイングリッシュマスター(サンリオ英語)は2023年3月にサンリオから発売された新しい英語教材です。

サンリオ英語で使う動画・絵本・玩具は連動しており、子どもの英語力が効果的に高まります。

サンリオがサンリオ英語用に新たに作ったキャラクターのエディとピタはとても可愛く、多くの乳幼児がハマること間違いなしです。お馴染みのサンリオキャラクターもちょこちょこ登場するので、親子で楽しめますよ。

1. サンリオイングリッシュマスターの特徴

サンリオ英語の特徴を3つあげます。

キャラクターに惹かれ、英語の世界に自然に入り込める

多くの子どもたちがサンリオ英語のキャラクターに惹かれ、教材の動画・絵本・玩具も抵抗なく使うことができます。

最新の発達科学・学習法の知見をもとに作られた教材

サンリオ英語はコミュニケーション英語・発達認知科学の専門家の知を結集して作られた最新の教材。50人以上のネイティブ・専門家のもと作られたレベルの高い教材です。

フォニックスも楽しく習得できる

サンリオ英語ならフォニックス(英語の読み書きを教える指導法の1つ)教材があります。楽しい歌を楽しみながらフォニックスの音を自然に学べます。

2. サンリオイングリッシュマスターをオススメする人

サンリオ英語はこんな人にオススメです。

  • 自分でアレコレ考えるより教材に任せたい
  • サンリオ英語のキャラクターに惹かれている
  • 約34万の教材費が出せる

サンリオ英語は新しい教材のため、これまでの実績が分からないのがデメリットです。

しかし、サンリオ英語は第一線で活躍している専門家を迎え、教材・カリキュラムを開発していています。サンプルだけを体験しても子どもが英語を身につけるのに期待できると感じました。

見ると自然と笑顔となるサンリオ英語のキャラクターによって、子どもは楽しく英語に触れることができます。

もしサンリオ英語に興味があり、教材費も出せそうであればサンリオ英語を検討してみてください。

ごろたママ
ごろたママ

サンリオ好きでこれからおうち英語を始めるなら特にオススメです。

サンリオ英語に興味があってもなくても無料サンプルはぜひもらってください。キャラクターたちがかわいくて癒されます。

たっぷり30分のサンプルDVD

絵本とお風呂ポスターもついてなんと無料!

3. 【映像コンテンツの英語教材】取り組みやすさNo.1

映像コンテンツの映像教材は動画を見て英語力を伸ばす教材です。どの教材よりも続けやすいのがポイント。有益な動画で子どもに効率よく英語学習が行えます。

映像コンテンツの英語教材のメリット
  • 見せるだけなのでとにかく継続しやすい
  • 動画を楽しみながら一定の英語力が身につく
  • 親の負担が少ない
映像コンテンツの英語教材のデメリット
  • より高いレベルの英語力を身につけるには追加で学習が必要

教材名対象年齢価格学べる単語数習得レベルAll Englishフォニックス詳細記事

1.ミライコイングリッシュ
0~8歳68,600円約1,500語英検Jr.全過程あり詳細を見る


2.グーミーズ
0~6歳3,960円
※無料会員登録で10%OFF
180語英検Jr.
SILVER程度
なし詳細を見る

3.うっかりペネロペ
0~10歳3,960円
※無料会員登録で10%OFF
78語英検5~4級
程度
なし詳細を見る
4.モコモコイングリッシュ0~12歳月額980円600~700語小学校で
必要な
英語スキル
なし詳細を見る
ミライコイングリッシュ・モコモコイングリッシュの学べる単語数は動画全体から算出したもの、うっかりペネロペ・グーミーズの学べる語彙数はレッスンとして学ぶ単語のみを集計した数となっています

映像コンテンツの英語教材のオススメはミライコイングリッシュです。「アレコレやらせる自身はないけれど、子どもにある程度の英語力をつけさせたい」という人はまずミライコイングリッシュを検討してみてください。

1位 ミライコイングリッシュ(毎日見るだけ30分)

教材名ミライコイングリッシュ
対象年齢0~8歳
価格68,600円
期間2年間
教材内容DVD15枚(1枚約30分)
CD3枚(全41曲)
学べる単語数1,500語
習得できるレベル英検Jr.全過程
(小学校高学年程度)
All English

ミライコイングリッシュは、元NHK基礎英語講師による監修で5年の歳月をかけて開発されました。

2021年のゼネラルリサーチの調査では「価格満足度」「初めての英語教材に最適」「ママ友に紹介したい」の3部門でNo.1を獲得。満足度の高い教材です。

親がやることは毎日子どもに30分のDVDを見せるだけ。この30分に幼児期に押さえておきたい英語の単語やフレーズがギュッとつまっています。

幼児期に習得しておきたいフォニックス(英語の読み書きを教える指導法の1つ)も楽しく覚えることができますよ♪

ミライコイングリッシュ映像見本【英語・子供向け】

見るとワクワクする楽しい動画。お子さんもきっと喜びますよ。

1. ミライコイングリッシュの特徴

ミライコイングリッシュの特徴を3つあげます。

見るだけ毎日30分」で親子で継続しやすい

DVDを見せるだけのハードルが低く、続けやすい教材。繰り返し見ても飽きないよう工夫されています。

楽しみながら効率良く有益な英語学習ができる

幼児期に必要な基礎文法や単語を学べます。毎日30分の積み重ねで英語の基礎力を育むことができますよ。

見るだけなのにアウトプットにもつながる

繰り返し見ることでしっかりインプットして覚えます。そして口に出してアウトプットすることにつながります。

2. ミライコイングリッシュをオススメする人

ミライコイングリッシュはこんな人にオススメです。

  • 親の負担が少なく、継続しやすい英語教材を選びたい
  • 比較的低予算で英語教育を始めたい
  • 無理せず子どもに英語の基礎力をつけたい

ミライコイングリッシュの最大のデメリットは「この教材だけでは英語がペラペラにはならないこと」です。

しかし、68,600円という価格で毎日英語に触れる時間を確保し、子どもが動画を楽しむとで基礎的な英語力を身に付けることができる教材です。

もしあなたがコスパよく、効率よく英語に触れさせたいと思ったら、まず最初にミライコイングリッシュを検討してみてくださいね。

ごろたママ
ごろたママ

ミライコイングリッシュはDVDを流せばいいだけなので多くの人が続けられますよ♪

ミライコイングリッシュの約20分の無料サンプルはオンライン上で申込すればすぐに見ることができます。早速見てみてください。

今だけ20分のサンプル映像/
入力1分!勧誘ありません

2位 グーミーズ(Goomies)

教材名グーミーズ
対象年齢0~6歳
価格3,960円
無料会員登録で10%OFF
教材内容DVD1枚(90分)
セリフ&歌詞集
学べる単語数180単語
習得できるレベル英検Jr.
SILVER程度
All English
※学べる単語数は「レッスン」で学べる単語のみの数となっています

英語伝のグーミーズは見て楽しむだけで英語が身につく英語学習DVD(90分)です。①アニメーション ②ことば ③うた が収録されており、繰り返し見ることで英単語・フレーズ・歌・ネイティブの発音を楽しく身につけることができます。

1. グーミーズの特徴

グーミーズの特徴を3つあげます。

テンポ良く展開され、子どもを飽きさせない

グーミーズはとにかくノリがいいんです。目まぐるしく進む動画に子どもが夢中になります。

人気の英語曲をたっぷり30曲収録

グーミーズには聞かせておきたい楽しい定番曲が30曲も収録されています。繰り返し聞くことで子どもも口ずさみますよ♪

単語をしっかりインプットできる

グーミーズには英単語を覚えるコーナーがあります。しっかりインプットできる時間です。

2. グーミーズをオススメする人

ミライコイングリッシュはこんな人にオススメです。

  • 幼児期のうちに英語に触れさせておきたい
  • まずは低コストな教材で気軽に英語学習を始めたい
  • おうち英語時間に使えるDVDを探している
ごろたママ
ごろたママ

アニメを楽しむだけでなく、歌や英単語を学ぶことができます。

グーミーズのデメリットは、あくまでも副教材であることです。英語ができる子にするには別の教材や他の取り組みが必要となります。

しかし、グーミーズは間違いなく子どもが英語を楽しむきっかけになります。価格もリーズナブルで気軽に取り組みやすい価格です。「子どもに英語に親しんでほしい」と思うならグーミーズを検討してみてください。

グーミーズはとにかく楽しく、元気いっぱいに英語に触れられるDVDです。

\無料会員登録で10%OFF
繰り返し見ることで英語の学習になります

3位 うっかりペネロペ

教材名うっかりペネロペ
対象年齢0~10歳
価格3,960円
無料会員登録10%OFF
教材内容DVD1枚(88分)
セリフ集1冊
学べる単語数78単語
習得できるレベル英検5~4級程度
All English
※学べる単語数は「レッスン」で学べる単語のみの数となっています。

英語伝のうっかりペネロペ英語DVD(約88分)には13話のお話(1話約5分)が入っています。うっかりペネロペを見たことがある人は分かると思いますが、独特の優しい世界観でゆっくりとお話が進みます。

お話の後には毎回単語とフレーズを確認できる英語レッスンの時間(約2分)があり、英語初心者の子どもも英単語当を覚えやすいです。

うっかりペネロペを通して小学生で必要な英語スキルは十分学習することができます。

うっかりペネロペ English Stories and Lessons for KIDS

3. うっかりペネロペの特徴

うっかりペネロペの特徴を3つ紹介します。

短い5分のお話が子どもを飽きさせない

うっかりペネロペの1話は約5分。お話に慣れていない子でも集中しやすい時間です。

2分の英語レッスンで英単語・フレーズをインプット

お話のすぐ後に関連した英単語・フレーズを学べるので定着しやすいです。

とにかく癒されるDVD

うっかりペネロペは優しい雰囲気。親子ともに癒されながら英語に触れられます。

2. うっかりペネロペをオススメする人

うっかりペネロペはこんな人にオススメです。

  • 「英語の歌」から「英語のお話」に移行したい
  • 子どもの英語耳を育て、発語につなげたい
  • 落ち着いた雰囲気の幼児向け英語動画を探している
ごろたママ
ごろたママ

ゆっくりじっくり英語に触れていける英語DVDです。

うっかりペネロペのデメリットは、グーミーズと同様あくまでも副教材であることです。子どもの英語力をさらに伸ばしたい人は別の教材や他の取り組みが必要となります。

しかし、うっかりペネロペを通して英語に触れ、英単語を覚えたり、発語にもつながります。英語に少し親しんできた子どものおうち英語の時間にプラスするのもオススメです。

子どもに英語を好きになってほしい」と思うならうっかりペネロペを検討してみてください。

親子でペネロペに癒されながら英語に触れられます。

\無料会員登録で10%OFF
ペネロペでおうち英語を始めましょう

4位 モコモコイングリッシュ

教材名モコモコイングリッシュ
対象年齢0~12歳
価格月額980円(税込)
学べる語彙数600~700語
習得できるレベル小学校で必要な英語スキル
All English

MOCOMOCO ENGLiSH(モコモコイングリッシュ)はアニメ動画で手軽に学べる英語教材。

小学校英語学習指導要領に従ったレアな英語教材で、小学校で必要な英語スキルを学べます。

月額980円でPC、タブレット、スマホ等でいつでもどこでも見放題です。

「幼児通信教育モコモコゼミ」でおなじみのキャラクターたちによるドタバタコメディで、楽しく英語学習が続けられますよ。

▶幼児通信教育モコモコゼミ

3. モコモコイングリッシュの特徴

モコモコイングリッシュの特徴を3つ紹介します。

合わなかったら無料

申込月の月末日までに退会申請すれば無料なので気軽に試せます。

小学校で必要な英語スキルを習得

お話のすぐ後に関連した英単語・フレーズを学べるので定着しやすいです。

ゆるかわいいキャラクターが子どもを魅了

小学校英語、完全対応!リーズナブルに英語力を身につけることができます。

2. モコモコイングリッシュをオススメする人

モコモコイングリッシュはこんな人にオススメです。

  • 子どもに初めて英語に触れさせる
  • 動画で楽しく英語を学ばせたい
  • 小学校で必要な英語スキルを身につけさせたい
  • 親の負担が少なく、気軽にできる英語教材を探している
ごろたママ
ごろたママ

子どもが好きそうなかわいいキャラクターです。

モコモコイングリッシュのデメリットは「モコモコイングリッシュだけでは子どもが英語力を身につけるのには不十分なこと」です。

しかし、初心者には取り組みやすく、モコモコイングリッシュを通して小学校で必要な英語は最低限学ぶことができます。

もしあなたが動画を用いて子どもに楽しく英語に触れさせたいなら、モコモコイングリッシュを検討してみましょう。

合わなかったら無料なので、気になれば体験してみてくださいね。

合わなかったら無料!

4. 【毎月提供の英語教材】コツコツ取り組むのが好きな子に

毎月提供の英語教材は毎月学習内容が提供される教材です。与えられた課題をこなしていくのが得意な子には特にオススメできます。

毎月提供の英語教材のメリット
  • 毎月新しい学習内容が提供され、新たな気持ちで取り組んでいける

毎月提供の英語教材のデメリット
  • 毎月の学習内容が終えられずにたまっていくと、新たな学習内容に追いつくのが難しくなる
  • 学習ペースが合わない場合がある

教材名対象年齢価格学べる語彙数習得レベルAll English詳細記事

1.こども
ちゃれんじ
English
1~6歳月額1,467円~約1,800語英語で自分の
気持ちを
伝えることが
できる
×詳細を見る

2.ベビーパーク
英語育児講座
2歳半~
小学校入学前
(講座開始年齢)
99,800円
(一括)
4,980円
(月々払)
720語
(カードの
単語数のみ)
自然と英語が
読めて
話せるようになる
詳細を見る

3.ポピー Kids English
年中~小3月額1,680円約1,400語小学英語の
準備程度
×詳細を見る


4.スマイル
ゼミ
年中・年長月額3,278円公表なし小学校入学準備×詳細を見る

幼児向けの英語通信教材といえばこどもちゃれんじイングリッシュです。

買い切り教材ではないので教材を使いこなせなければ途中退会することができます。しまじろうが好きそうならぜひ検討してみてください。

1位 こどもちゃれんじ English

教材名こどもちゃれんじ English
対象年齢1~6歳
価格月額1,467円~
(※ちゃれんじ会員一括払い)
教材内容DVD・CD ・絵本
玩具など
学べる語彙数約1,800語
習得できるレベル英語で自分の気持ちを伝えることができる
All English×

こどもちゃれんじ Englishは「しまじろう」で有名なベネッセの幼児英語教材で、2021年コスパのよい英語教材No.1に選ばれています。
2カ月に一度のペースで年齢に合った内容(英語玩具、絵本、DVD、CD等)が届きます。

そして教材を通して英語で「聞く・話す・読む」力がつき、「英語でコミュニケーションする力」が育ちます。

1歳から小学校入学までの5年間受講できますが、途中入会・途中退会が可能です。途中で退会しても残金は返金されるので安心してくださいね。

ごろたママ
ごろたママ

始めやすい値段!やってみて合わなかったら辞めてもいいですね。

英語ではなちゃんのお世話をしてみよう!〈ぽけっと English〉【しまじろうチャンネル公式】

1. こどもちゃれんじイングリッシュの特徴

こどもちゃれんじイングリッシュの特徴を3つ紹介します。

セット教材で学習効果UP

映像教材で英語を聞き、玩具で英語を使い、BOOKで確認できます。すべてが連動した教材で「使える英語力」を身につけることができます。

子ども自ら取り組め、学べる

年齢に合った教材が届き、夢中になれます。1人で取り組めて英語が身に付きます。

こどもちゃれんじユーザーはメリットあり

こどもちゃれんじEnglishの割引があります。おなじみしまじろうでモチベーションがUPします!

2. こどもちゃれんじイングリッシュをオススメする人

こどもちゃれんじイングリッシュはこんな人にオススメです。

  • 気軽に英語教材に取り組んでみたい
  • 定期的に年齢に合った英語教材を届けて欲しい
  • 玩具で遊ばせながら英語力をUPさせたい
  • 家計に負担なくおうち英語を始めたい
  • こどもちゃれんじに取り組んでいる

こどもちゃれんじイングリッシュのデメリットは「All Englishではないこと」と「教材がかさばること」です。

All English(日本語は使わず英語のみで学ぶ)の教材がおすすめですが、子どもが教材をスムーズに使うためのサポートとして日本語が出てくるようです。

また、こどもちゃれんじイングリッシュの教材が届くのは年6回でなるべくコンパクトになるようには工夫されています。

もしあなたが費用は抑えて、幼児期のうちに英語を子どもに触れさせたいと考えるなら、こどもちゃれんじEnglishを検討してみてください。

ごろたママ
ごろたママ

しまじろうのパワーは絶大。子どものやる気を引き出します。

合わなかったら無料なので、気になれば体験してみてくださいね。

無料DVDをもらう
サイト右上「資料請求」から!

2位 ベビーパーク英語育児講座

教材名ベビーパーク英語育児講座
講座開始年齢2歳半~小学校入学前
価格99,800円(一括)
4,980円(月々払)
   ※ベビーパーク会員は月1,980円
講座内容①語りかけフレーズ
②デジタル絵本
③かけ流し音源
④アニメ・ドラマ
⑤フラッシュカード
学べる単語数720語
(フラッシュカードの単語数のみカウント)
習得レベル自然と英語が読めて
話せるようになる
All English

ベビーパーク英語育児講座は英語圏の子育て環境を再現し、2年間で自然と英語が読めて話せるようになることを目指す幼児向け英語育児講座です。

5つの取り組みを通してバイリンガルに育てます。

  • 語りかけフレーズ
  • デジタル絵本
  • かけ流し音源
  • アニメ・ドラマ
  • フラッシュカード

コンテンツはすべてオンラインで配信されます。

【英語育児】会員様向けご案内動画2022年
おすすめポイント

①おうち英語でやるべき取り組みが行える
ベビーパーク英語育児講座の5つの取り組みはおうち英語でやるべき取り組みそのものです。講座を受講することによってやるべきことが明確になり、スムーズにおうち英語に取り組むことができます。

②バイリンガルに育てたタエさんが監修
ベビーパーク英語育児講座は「お金 学歴 海外経験 3ナイ主婦が息子を小6で英検1級に合格させた話」の著者タエさんが監修されています。実際にバイリンガルに育てた方法そのものが講座になっています!

③コスパよく取り組める
ベビーパーク英語育児講座は一括払いで99,800円(一月あたり約4,100円)、月払いだと4,980円です。他教材に比べて取り組みやすい価格になっていますよ♪

ベビーパーク英語育児講座はこんな人にオススメです。

ベビーパーク英語育児講座がオススメの人

・子どもにバイリンガルになってほしい人

・効率よくおうち英語を進めていきたい人

・子どもに英語を身に付けさせるにどうすべきか分からない人

ベビーパーク英語育児講座はおうち英語に対する本気度が高い人にオススメです。講座で提供される取り組みをこなすことで英語環境を作り、子どもに英語力をつけさせることができます。

語りかけやフラッシュカードなど親も一緒になって取り組む必要がありますが、そのため親の英語力もアップしますよ♪

ごろたママ
ごろたママ

子どもにしっかり英語環境を作ってあげられます。

バイリンガルへの道を切り開く

3位 ポピー Kids English

教材名ポピー Kids English
対象年齢年中~小3
価格月額1,680円(税込)
教材内容ポピペンBOOK
おはなしBOOK、
シール・カードゲーム・テーブルゲーム
ポスター・CD
親用ガイド
学べる語彙数約1,400語
習得できるレベル小学英語の準備程度
All English×
※ポピペンは別売3,300円

ポピー Kids Englishは、新学社が「小学校の英語授業への備え」をしっかり考えて作った英語対策にぴったりの家庭用英語学習教材です。

毎月さまざまなテーマのポピペンBOOKやおはなしBookが届きますよ♪

ポピペン(音声ペン)でタッチした絵や文字の英単語や表現を聞くことで、絵や文字と、英語の音の結びつきがしっかりできます。

レベルは3種類
  • レベル① 英語学習スタート(目安:年中~小1)
  • レベル② 小3で習う単語表現(目安:年長~小2)
  • レベル③ 小4で習う単語表現(目安:小1~小3)
ポピーKids English「他社の英語教材にないものは?」
おすすめポイント

タッチペンで楽しく継続
子どもが喜ぶタッチペンだから継続できる。毎月教材が届き、飽きずに取り組める。

低価格で気軽に取り組みやすい
価格はお手頃な毎月1,680円(税込)。家計に負担なく取り組める。

充実付録で英語のインプットが深まる
シール・カードゲーム・テーブルゲーム・ポスター。付録を使ってさらに楽しく英語にふれられる。

ポピー Kids Englishはこんな人にオススメです。

ポピー Kids Englishがオススメの人

・気軽に英語教材に取り組みたい

・毎月英語教材を届けて欲しい

・家計に負担なく英語学習を進めたい

デメリットは「習得できる英語のレベルはそこまで高くないこと」です。

しかし、気軽に楽しく取り組め、小学校英語の準備にはぴったりの英語教材です。

幼児期の間に英語に触れさせておきたいという方はぜひ検討してみてください。

ごろたママ
ごろたママ

気になったら早速資料請求しましょう。

資料請求する

4位 スマイルゼミ

スマイルゼミは年中~中学生まで使えますが、ここでは年少・年長のスマイルゼミについて言及しています。

教材名スマイルゼミ
対象年齢年中・年長
価格月額3,278円(税込)
(12か月分一括払い)
学べる語彙数公表なし
習得できるレベル小学校入学準備
All English×
【※6か月分一括払い月額3,520円(税込)、毎月払い月額3,960円(税込)

スマイルゼミは小学校入学までに学んでおきたいすべての学びを学習できる「タブレット型通信教育サービス」です。

英語だけに特化した教材ではなく、「国語・算数」のほか、「自然」「知恵」など10分野を総合的に学ぶことができるんです。

1日15~30分、タブレットを使った学習で学ぶ楽しさを知ることができます。

そして英語は、イード・アワード2022「子供英語教材」未就学児部門において、総合満足度最優秀賞を受賞しているんですよ。

おすすめポイント

①「最適な学習」から始められる
 今日やるべき講座を教えてくれる。何をすればいいか迷う必要なし。

②ひとりで学習できる
 タブレットにはサポート機能がたくさん。ひとりでも学習に取り組める。

③専用タブレットだから安心
 タブレットでできるのは「学習」のみ。安心してタブレットを渡せる。

スマイルゼミはこんな方にオススメです。

スマイルゼミがオススメの人

・英語だけでなく、他の分野も総合的に学ばせたい

・小学校に入る前に英語に少しでも触れさせたい

・タブレットを使った学習に興味がある

もし小学校入学前に、英語をはじめとして幅広い分野を学ばせたいと思うならスマイルゼミを検討しましょう。

デメリットは「英語のレベルはそこまで高くないこと」です。

英語をもっと学ばせたいのであれば英語プレミアム(ホップもしくはステップ)(12か月分一括払いで748円)のオプションをつけることもできますよ。
スマイルゼミには他の教科もあり、英語の占める割合が少なくこの順位になりましたが、教材としては優れています。

英語だけでなく総合的に小学校前準備をするなら特にオススメできます。

ごろたママ
ごろたママ

興味があればまずは資料請求してみましょう。

5. 【ゲーム要素のある英語教材】楽しく英語に触れさせる

ゲーム要素のある英語教材ならゲーム感覚でより楽しみながら英語力を身につけることができます。「どうせゲームをするなら学習効果のあるゲームをしてほしい…」と考える親御さんにもオススメです。

スマホやタブレットがあれば場所を選ばす英語に触れることができます。

ゲーム要素のある英語教材のメリット
  • 「勉強している」という意識なく自然に英語力がつく
  • 遊び感覚でできるので続けやすい
  • いつでもどこでも手軽に学習できる

ゲーム要素のある英語教材のデメリット
  • コンテンツを進めていても学習内容を理解していないケースもある

  • 学習ペースが合わない場合がある

教材名対象年齢価格学べる語彙数習得レベルAll English詳細記事

1.トド英語

3~8歳月払い 
1,400円/月
 6ヶ月払い 1,148円/月
年間払い

826円/月
アメリカ共通教科過程基準 
キンダー~G2(幼稚園~小学校2年生)レベル
×詳細を見る

2.リングミ
2~8歳
1カ月払い
2,250円/月
年間払い
958円/月

英語を話す自信を身につける詳細を見る

ゲーム感覚で学べる教材としてはダントツ「トド英語」が人気があります。英語に全く触れてこなかった子や英語のアウトプットを強化したいなら「リングミ」もオススメですよ♪

1位 トド英語

教材名トド英語
対象年齢3~8歳
価格月額プラン 1,400円
6ヶ月プラン ※6,888円(月額1,148円)
12ヶ月プラン ※9,912円(月額826円)
期間特になし
対応端末スマホ・タブレット
学べる単語数1,500語
習得できるレベルアメリカ共通教科過程基準 
キンダー~G2(幼稚園~小学校2年生)レベル
All English×
無料体験可能(7日間)

トド英語は子どものデジタル英語学習に特化したアプリで、スマホ・タブレットで取り組むことができます。

子どもがトド英語のアプリで遊ぶことで英語の基本的な文法を学ぶことができるだけでなく、フォニックス(英語の読み書きを教える指導法の1つ)なども習得することができます。

トド英語 – オフィシャル紹介動画[todoeigo introduction video (30sec version)]
おすすめポイント

①利用者の評判が高い
トド英語は実際に利用しているユーザーの口コミがとても高い教材

②フォニックスが学べる
ゲームを通して自然にフォニックスを習得することができる

③英語を読む力がつく
英語を読むルールを覚え、子どもが自分で英語を読むことができるようになる

ごろたママ
ごろたママ

X(旧Twitter)ではトド英語が高く評価されています。

トド英語はこんな方にオススメです。

トド英語がオススメの人

・ゲームをするなら有益なゲームをさせたい

・今人気の英語教材に取り組みたい

・楽しみながら自然に英語を身につけてほしい

ゲーム感覚で楽しく英語に触れ、英語力をつけたいと思うならトド英語はオススメです。

子どもによってトド英語のアプリが合わない可能性もあるので、まずは無料体験で試してみて下さい。

ごろたママ
ごろたママ

トド英語は継続しやすいのも特徴です。

楽しいから続けられる!

2位 Lingumi(リングミ)

教材名Lingumi(リングミ)
対象年齢2~8歳
価格月払い2,250円/月
年間払い958円/月
期間特になし
対応端末スマホ・タブレット
英語の種類イギリス英語
1日の学習時間10~15分
習得できるレベル英語を話す自信を身につけることができる
All English
無料体験可能(7日間

リングミはスマホ・タブレットで取り組むことができる英語学習アプリ。イギリス英語でAll Englishで学べます。
リングミは語学学習の専門家により作られており、英語初心者の子どもでも楽しく英語に触れることができますよ。

おすすめポイント

①英語の発語を促す
発語させる機会が多く、子供が自然と英語を発しやすい

②スクリーンタイムを制限しつつ英語力UP
1日10~15分のレッスンを続けることで確実に英語を身につけることができる

③兄弟が居ればさらにお得
1つのアカウントで5人まで登録可能。兄弟でお得に英語学習できる

ごろたママ
ごろたママ

子どもに英語を発してほしいなら一度試してみてください。

Lingumi – Learn English App Preview

リングミはこんな方にオススメです。

リングミがオススメの人

・子どもがこれから初めて英語に触れる

・子どもの英語のアウトプット(発語)を強化したい

・兄弟でコスパ良く英語学習させたい

リングミは特に英語初心者の子どもにオススメです。リングミに取り組むことで子どもの英語力を育むだけでなく、英語のアウトプット(発語)にもつながります。

子どもによってはリングミをうまく活用できないこともあるかもしれません。まずは無料体験で子どもの反応を見てみてくださいね。

ごろたママ
ごろたママ

子どもが英語を理解してなくてもリングミなら楽しく英語に触れていけます。

7日間無料体験はこちらから

6. その他

①~④のどの教材にも該当しない英語教材を紹介します。

教材名対象年齢価格学べる語彙数習得レベルAll English詳細記事


1.さわこの一日
・英語版
0~6歳11,000円390語生活に身近な
表現や語彙
詳細を見る


2.パルキッズ
プリスクーラー
0~小184,700円最低1,200語
以上
他セットと
組み合わせて
準2級程度
詳細を見る

3.セブン
プラス
バイリンガル
3~12歳32,780円約1,200語自然に使える
英会話
×詳細を見る

★さわこの一日・英語版

教材名さわこの一日・英語版
対象年齢0~6歳
価格11,000円(税込)
教材内容CD、テキスト
おうちの方用手引き
学べる語彙数390語
習得できるレベル生活に身近な表現や語彙
All English
日本語ガイド入りCDを使う場合、日本語も入っています。

「さわこの一日・英語版」はCDのかけ流しで英語耳を育てながら、くり返し聞くことでアウトプットにもつながる英語教材です。

主人公さわこは2歳の設定。自然と2歳の日常英会話に触れられます。

価格が比較的安いため、子どもに初めて英語に触れさせたい方にピッタリです。また、他教材と合わせて取り組むのもオススメです。

「さわこの一日・英語版」の使い方

①CDのかけ流し(1日30分~1時間半)
②テキストを見ながらCDを聞く
③音読

この手順で「英語耳」を育て、アウトプットにつなげます。

【七田式教材】赤ちゃんから英語教育をするなら!ロングセラーの「さわこの一日」~Telephone~
おすすめポイント

使える日常会話をインプット
主人公さわこの一日の生活で。身近な表現や語彙を身につける。

くり返し聞くことでアウトプットへ
何度も聞くと子どもは真似をし始める。くり返しでアウトプットへもつながる。

親の語りかけ英語も学べる
日常会話の中で親も使える英語を習得。「手引き」で日本語の確認もできる。

ごろたママ
ごろたママ

「さわこの一日」を使ってたという声をよく聞きます。

さわこの一日・英語版はこんな人にオススメです。

さわこの一日・英語版がオススメの人

・子どもの初めての英語教材を探している

・英語を聞き取れる耳を育てたい

・「かけ流し」+「英語絵本」でおうち英語を始めたい

・特に日常会話を習得させたい

さわこの一日・英語版はお手頃で手軽に始められる英語教材です。

デメリットは「さわこの一日・英語版だけでは不十分なこと」です。しかし、取り組むことで英語に親しみアウトプットにつながります。

\さわこの一日をチェック(PR)/

ごろたママ
ごろたママ

設定が3歳のゆきおバージョンもおすすめです♪

\ゆきおの一日をチェック(PR)/

★パルキッズプリスクーラー

教材名パルキッズプリスクーラー
対象年齢0~小学1年生
価格84,700円(税込)
期間2年
教材内容CD、DVD
オンラインレッスン等
学べる語彙数※約1,200語以上
習得できるレベル他セットも
組み合わせて
準2級を目指す
All English
学べる語彙数は開示なし。最低でも1.200語以上は学べる。

パルキッズプリスクーラーは、楽天デイリーランキングNo.1!30年にわたり愛され続けているロングセラーの「超効率」英語学習教材です。

これまで10万組の親子が実践してきました。

「かけ流し」+「オンラインレッスン」で英語の読解力を育てます。

パルキッズプリスクーラーで始める2つの取り組み

①1日90分英語のかけ流しインプット
②1日3~5分のオンラインレッスン

1日の取り組みはこの2つだけ。
かけ流しは子どもが意識して聞く必要はありませんよ♪

パルキッズプリスクーラー・としおの1日
おすすめポイント

子どもの取り組み時間は1日3~5分
忙しい毎日の中でも取り組みやすい。オンラインレッスンでしっかりインプット。

2年で2,000語以上にふれる
特に「日常会話」に多くふれる。ネイティブと同様のリスニング力へ。

一生消えない「英語の読解力」
充実の「読解力」育成のプログラム。「英語の文章力」まで育む。

おうち英語をするなら「かけ流し」は必須。どうやってかけ流しを始めようか悩んでいる人は検討してみてください。

パルキッズプリスクーラーはこんな人にオススメです。

パルキッズプリスクーラーがオススメの人

・「かけ流し」で子どもの英語耳を育てたい

・「かけ流し」は何をどのように進めていっていいか分からない

・子どもの英語の読解力を育みたい

・毎日のおうち英語の時間がじっくり取れない

パルキッズプリスクーラーは、「かけ流し」で子どもの英語力を育てていきたいと思う方にオススメです。毎日行うべきオンラインレッスンも1日3~5分で取り組みやすいです。

デメリットは「教材が古いこと」と「毎日のオンラインレッスンに取り組むのは意外と大変なこと」です。

教材はレトロかもしれませんが(笑)それだけの実績があります。また、子どものためには多少親の努力や工夫が必要ですよね。

資料請求する

購入するなら楽天がオススメ
  • パルキッズプリスクーラーを購入する方法は公式HPか楽天市場
  • 公式HPで購入する特典は「非売品オリジナル教材」がもらえる
  • 楽天だと人気のDVD「うっかりペネロペ」か「Goomies」のどちらかがもらえる
ごろたママ
ごろたママ

ペネロペもGoomiesもどちらも見やすくてオススメです。

\楽天市場でチェック/

★セブンプラスバイリンガル

教材名セブンプラスバイリンガル
対象年齢3~12歳
価格32,780円(税込)
教材内容音声ペン・イラスト集
英文テキスト集・CD等
学べる語彙数約1,200語
習得できるレベル自然に使える英会話
(約700フレーズ)
All English×

セブンプラスバイリンガル(7+BILINGUAL)は音声ペンを使い、七田式英語学習法で子どもをバイリンガルに育てる英語教材です。

「七田式高速視・聴・読」で長期的な記憶を実現させます。
35日間で世界を旅するというコンセプトで楽しみながら自然に約700フレーズを身につけることができますよ。

セブンプラスバイリンガルの学習法

完全記憶への3STEP
①日本語会話を聞く
②「等倍速」→「3倍速」の2通りの英語を聞いてリピート
③とにかく音読

このように「七田式高速視・聴・読」で右脳を使い長期記憶を実現させます。

おすすめポイント

400%学習で「忘れない英語」を定着
完全記憶への3STEPでしっかり身につける。無理なく長期記憶に結び付ける。

1日わずか7分35日で英語が飛び出す!
1日の取り組みは7分ちょっと。35日の世界旅行を楽しむだけ。

豪華特典でさらに効果UP
英会話レッスン(25分×5回分)つき。無制限に「英会話・教育・子育て」相談可能。

セブンプラスバイリンガルはこんな人にオススメです。

セブンプラスバイリンガルがオススメの人

・短期間で子どもの英語力を引き出したい

・日々の英語学習時間にあまり時間がとれない

・低予算で子どもに英語に触れるきっかけを作りたい

セブンプラスバイリンガルは、短期間で子どもの英語力を引き出したいと思うなら是非試していただきたい英語教材です。

価格も英語教材の中では取り組みやすいですよね♪

しかもなんと「全額返金保証」

60日間試しても英語が話せなかった場合、全額返金保証されるんです!!

やまちゃん
やまちゃん

え~!すごい。試す価値ありじゃない?

デメリットは「セブンプラスバイリンガルだけではバイリンガルにならないこと」です。さすがに難しいでしょう。

ただ、毎日約10分やるべき課題をクリアしていけば35日間という短期間で一定の英語力がつく可能性があります。

おうち英語を始めるきっかけにもなりますよ♪

ごろたママ
ごろたママ

楽天市場での購入ならポイントがもらえてお得です。

\楽天市場でチェック/

7. 幼児向け英語教材を選ぶ時の5つのポイント

幼児に英語教材を選ぶ時のポイントを5つお伝えします。

① 取り組みやすい教材を選ぶ

英語教材を選ぶ上でとにかく重要なことは親子ともに取り組みやすい教材かどうかです。

せっかく教材を購入しても続けることができないなら効果は出ません。子どもの英語習得においては毎日少しずつでも英語に触れていくことが大事です。

子どもが教材を進めていく上で親のサポートがどのくらい必要になるかも事前に把握しておきましょう。

② 子どもが英語を好きになれる教材を選ぶ

子どもの英語教材を選ぶ場合、子どもが楽しめそうなもの・ワクワクするものを選びましょう。

英語教材を使う第一の目的は子どもに英語を好きになってもらうことです。分かりやすいキャラクターがいる教材であれば多くの子どもは魅力を感じ、喜んで使います。

③ 子どもに合ったレベルの教材を選ぶ

英語教材のレベルを知り、子どもに合ったレベルの教材を選びましょう。

対象年齢はあまり気にする必要はありません。これまで英語に触れてきたかどうかで同じ年齢の子どもでも英語力・レベルは異なります。

また、子どもに習得させてあげたい英語力に合った教材を選びましょう。例えば、「最低限の英語力が身につけばいい」と思っているのに高い英語力が習得できる教材を選んでしまうと使いこなせなかったり、不要な出費になるかもしれません。

④ All Englishの教材を選ぶ

英語教材はAll Englishで日本語での説明が入らない教材がオススメです。英語を英語のまま理解し、ネイティブスピーカーのように考えることができる英語脳を作るためです。

我が家でも教材や絵本を選ぶときは日本語の説明がないAll Englishのものを選ぶようにしています。

子どもが教材を進めていくためのサポートとして日本語が出てくる教材もあります。その場合、英語学習に邪魔にならない程度の日本語であるようです。

⑤ 無理して買わない

教材の価格も教材選びにおいて重要なポイントとなります。欲しい教材の教材費が出せないならあきらめるのも一つの方法です。

英語教材費は家庭の予算の範囲で検討し、英語教育において無料でできることもたくさんあるので工夫して取り組みましょう。

しかしながら、英語教材を使うことで子どもが効率よく英語に触れることができ、結果的にコスパ良く英語力が身につくということもあります。

ごろたママ
ごろたママ

まずは楽しそうやってみたいな!」と思える教材を見つけましょう。

8. 幼児向け英語教材ランキング:まとめ

今回は幼児向け英語教材をタイプ別におすすめ順に紹介しました。興味を持った教材は早速資料請求・サンプル請求してみてください。

どの教材を選んでも、とにかく最後までやり遂げる気持ちで取り組みましょう。取り組んだ後、子どもの英語力は今より確実にレベルアップしているはずです。

おうち英語は長い目で見てコツコツ続けることが大事です。引き続きおうち英語に取り組んでいきましょう。

一緒に子どもの英語力を育みましょう。

\ポチッと応援お願いします!/

コメント

タイトルとURLをコピーしました