
おうち英語は結局どう進めていけばいい?
おうち英語(英語育児)は何が正解か分かりません。子どもの特性や育った家庭環境、タイミングなど様々な要因がおうち英語の効果に影響します。
おうち英語の効果が出るまでは、常に「これでいいのか」という悩みが付きまといますよね。悩んだ時は本を読むのもオススメです。
おうち英語は何がベストなのかが知りたくて私自身様々な本を読んできました。当記事では、下記のポイントをもとにオススメ本をピックアップして紹介します。
・おうち英語の方法が具体的で実践しやすいもの
・おうち英語に関する詳しい情報が書いてあるもの
・おうち英語のモチベーションが上がるもの
・発行年に関わらずいいと思ったもの
本を読むとおうち英語を進める上で参考になります。励みにもなりますのでぜひチェックしてみてくださいね。

興味があるものはぜひ読んでみてください。
幼児向け英語教材を選ぶならココから
>>【2023年版】幼児向け英語教材おすすめランキング12選|おうち英語にはコレ!
おうち英語を始めるのにオススメの英語教材
>>英語教材「ミライコイングリッシュ」はなぜ人気?メリット・デメリットを徹底解説
1. おうち英語のオススメ本!読むべき9冊を紹介
おうち英語に関連するオススメの本9冊を紹介します。
① お金・学歴・海外経験 3ナイ主婦が息子を小6で英検1級に合格させた話
お金・学歴・海外経験の無い主婦がバイリンガルに育てたおうち英語の方法を知ることができる
② 0歳から始めて8歳で英語ガイドができる子を育てた 拓土くん家の英語メソッド
ディズニー英語システムを使ったおうち英語の方法を知ることができる
③ 「自宅だけ」でここまでできる「子ども英語」超自習法
「リスニングが9割」のおうち英語の方法を知ることができる
④ わが子に今日からできる! 世界標準の英語の学び方
子どもに英語を学ばせるメリットを知ることができる
⑤ 世界で活躍する子の<英語力>の育て方
子どもの英語力を育てる具体的な方法を知ることができる
⑥ 赤ちゃんからの英語レッスン 親子で始める「絵本100冊暗唱メソッド」
おうち英語に有効な「暗唱」の方法を知ることができる
⑦ 英語多読 すべての悩みは量が解決する!
おうち英語に有効な「多読」の方法を知ることができる
⑧ グングン伸びる英語力!ママも子供も♡おうちde語りかけ英語
おうち英語に有効な「語りかけ」の方法を知ることができる
⑨ おうち英語だけで『子どもがバイリンガルに育つ』シンプルなたった1つの方法
おうち英語に有効な「語りかけ」の方法を知ることができる

順番に説明していきます。
3ナイ主婦がバイリンガルに育てたおうち英語とは?
① お金・学歴・海外経験 3ナイ主婦が息子を小6で英検1級に合格させた話
著者:主婦ブロガータエ(ベビーパーク英語育児部門統括責任者、元主婦ブロガー)
税込価格:1,540円
発売年:2014年
有名な英語育児本で、読むと夢が膨らむ一冊です。
お金も学歴も海外経験もない普通の主婦だったタエさん。そんなタエさんが息子のキリ君をバイリンガルに育てます。
この本を読めば、そんなタエさんのおうち英語の方法が分かります。英語ができない方はより共感できると思いますよ。
難しくなく、どれも実践しやすいのも嬉しいです。おすすめの絵本・DVDなどもたくさん紹介されています。

おうち英語を始めるならとにかくまず読んでください!
ディズニー英語システムを使ったおうち英語とは?
② 0歳から始めて8歳で英語ガイドができる子を育てた 拓土くん家の英語メソッド
著者:拓土ママ(拓土君をバイリンガルに育てた拓土ママ)、監修:原田哲男
税込価格:1,650円
発売年:2020年
英語教材「ディズニー英語システム(DWE)」ユーザーでバイリンガルになった拓土君のお母様である拓土ママの著書です。
拓土君がバイリンガルになるまでに、拓土ママがどのように英語環境を作って英語に触れさせてきたかが分かる一冊です。

DWEの魅力が詳しく分かるので興味がある方にもおすすめです♪
親が忙しくても「英語が得意な子」が育つルール
③ 「自宅だけ」でここまでできる「子ども英語」超自習法
著者:鹿田 昌美
税込価格:1,540円
発売年:2021年
翻訳家である著者が息子さんに対して行ったおうち英語の方法が書かれています。
「がんばらせずに」「教えずに」「お金をかけずに」おうち英語に取り組まれ、息子さんは10歳で英検2級に合格しています。
「おうち英語はリスニングが9割」「教材はオールイングリッシュを選ぶ」などおうち英語の81ものポイントが書かれています。

息子さんが何歳で何に取り組んでいたかも書かれているので参考になります。
子どもに英語を学ばせるべき背景を知る
④ わが子に今日からできる! 世界標準の英語の学び方
著者:白川寧々(起業家であり教育革命家 日中英のトライリンガル 国外逃亡述をSNSや You Tubeで発信中)
鈴木款(教育アナリスト フジテレビNY支局長、経済部長を経て解説委員であるジャーナリスト)
税込価格:1,650円
発売年:2022年
この本では、日本の子どもたちが英語力を身につけ、日本の外でも生きられるようになれば広い選択肢があるということが書かれています。
世界の大学別の平均年収を数字で具体的に比較しており、海外の大学に進むことのメリットがしっかり分かります。
どうして子どもに英語を身につけさせたいのかを改めて考えることができ、「おうち英語をしっかりやっていかなきゃ」とおうち英語を頑張るパワーが湧いてきます。
もちろんおうち英語の方法についても言及されていますよ。

子どもの将来をしっかり考えてあげたいと思わせてくれる1冊です。
子どもの英語力を育てる具体的な方法
⑤ 世界で活躍する子の<英語力>の育て方
著者:船津徹(これまでに5,000名以上のグローバル人材を育成してきた英語学習メソッドを公開中)
税込価格:1,650円
発売年:2019年
この本を読めば、日本人の子どものための英語学習法を知ることができます。海外留学せず、家庭学習だけで「ハリー・ポッター」を英語で読めるレベルに到達させる具体的な方法です。
オススメの英語絵本や教育チャンネルの紹介もあり、日々のおうち英語に役立てることができますよ♪英語ができるようになるメリットも詳しく書かれており、こちらもやる気になる一冊です。

私は実践できていないこともたくさんあるのですが(泣)、やれば確実に効果が出る内容が盛りだくさんです。
「暗唱」の方法を知る
⑥ 赤ちゃんからの英語レッスン 親子で始める「絵本100冊暗唱メソッド」
著者:中村あつこ(元大手英会話スクール講師。その後「英語絵本100冊暗唱メソッド」を実践し、自身で英語教室を主宰。)
税込価格:1,320円
発売年:2008年
この本では英語絵本100冊を使った暗唱の方法が紹介されています。子どもが自分で英語を読めるようになるには、まず「英語絵本の音声かけ流し+英語絵本の読み聞かせ」を実践し、まずは暗唱させることが有効です。難しい内容ではないのですぐに実践できますよ♪
英語絵本の紹介もあり、発売は古い本ですが今も変わらず愛されている絵本ばかりなので参考になります。

暗唱は我が家でも実践しています。
「多読」の方法を知る
⑦ 英語多読 すべての悩みは量が解決する!
著者:繁村一義 、監修・著:酒井邦秀
税込価格:1,760円
発売年:2018年
「英語多読」の方法・魅力が書かれた一冊。
これまでの英語学習方法とは全く異なり、楽しく英語を読み続けるという方法です。多読ができるようになると子どもの英語力は飛躍的に伸び、定着すると言われています。
多読は親が英語を勉強する時にもオススメです。単語・フレーズ力が上がれば子どもへの語りかけも向上します。この本を読んで私自身も英語多読を少しずつ実践していますよ。

おうち英語は親も英語力を上げるチャンスです!
「語りかけ」の方法を知る①
⑧ グングン伸びる英語力!ママも子供も♡おうちde語りかけ英語

著者:Akiha
税込価格:550円(Kindle 価格)
発売年:2021年
語りかけ英語コーチで、ご自身も英語育児中であるAkihaさんが、親子の英会話力がアップする「英語での語りかけ」のメリット・方法を教えてくれます。
語りかけで使う言葉はシンプルな英語でいいのです。
これまでに習ってきた英語をベースに楽しく英語の語りかけに取り組んでいける1冊です。

英語が大好きなAkihaさんはおうち英語を頑張る人を応援してくれます。
「語りかけ」の方法を知る②
⑨ おうち英語だけで『子どもがバイリンガルに育つ』シンプルなたった1つの方法

著者:ひで
税込価格:500円(Kindle 価格)
発売年:2021年
バイリンガル子育てを広めるひでさんの3人の子どものうち2人は既にバイリンガルになっています。
そんなひでさんが大切に考えてきたのが「語りかけ育児」です。
「語りかけ育児」とはもともとイギリスのサリー・ウォード氏の著書『0~4歳 わが子の発達に合わせた「語りかけ」育児』がベースとなっていて、ひでさんはそれをバイリンガル子育てに取り入れています。
本を読めば子どもをバイリンガルに導いたひでさんの「語りかけ育児」の方法が分かりますよ。

お子さんの英語力はYouTubeで見ることができます。
「バイリンガル・ホビーキッズ」で検索してみてください。
2. おまけ:子育てするなら絶対に読んでほしいオススメの育児書
おうち英語に直接関係する本ではないですが、子育てする全ての親に読んでほしい書籍を紹介します。
子育てで絶対やってはいけない35のこと
著者:アグネス・チャン 、金子アーサー和平
税込価格:1,430円
発売年:2018年
3人の息子さんをアメリカのスタンフォード大学に進学させたアグネス・チャンによる育児書。
具体的なエピソード付きで「子育てで絶対やってはいけない35のこと」を紹介しています。
本を読みながらアグネス・チャンの子どもに対する愛情・真摯な姿勢に涙が出そうになりました。
これまで多くの育児書を読んできました。タメになることはたくさんありましたが、恥ずかしながらほとんど記憶には残っていません。
これまで読んできたどの本よりも心に響き、こうありたい・実践したいと思える本がアグネス・チャンの「子育てで絶対やってはいけない35のこと」です。

この本を読めばどう子どもと向き合っていけばいいか分かるります!ぜひ手にとって読んでみてください。
3. まとめ:英語育児本を読んでモチベアップしよう!
今回はおうち英語に関する本についてご紹介しました。今後もいい本に出会ったら随時更新していきます。
実際にバイリンガルに育てたおうち英語経験者の方の話は参考になりますし、なぜおうち英語が必要なのか必要性が分かれば続ける意欲もわきますよ。
今後も引き続きおうち英語をコツコツ続けていきましょう。
コメント