
今日もお疲れさまです!ごろたママです♬
1. はじめに
英語育児・バイリンガル育児をしたいけど、実際どう進めていいか分からない、もしくは自分なりに進めているけれどこれでいいのか・・・そんなふうに悩んでいる人は多いですよね。

ごろたママもです!!
ごろたママは、基盤としている「お金・学歴・海外経験 3ナイ主婦が息子を小6で英検1級に合格させた話」をもとに英語育児に日々取り組んではいました。
だけど、結局たいしたこともできず大事な1日1日が過ぎていくので、このままではいけないと最近焦っておりました。
そんな中、新たに ため~になる 本を読みましたので紹介させてください!!
まだならぜひ読んでくださいね!!
真剣に英語育児・バイリンガル育児を考えているなら 必見 です!

↓↓過去記事も参考にしてくださいね♬
2. 魅力的な帯の内容!すぐ読まなきゃ!ワクワクする~!

めちゃくちゃ気になりますよね!!

やっぱり将来英語必須だよね~!!
海外留学せず、トップレベルの英語力をつける(帯より引用)

え~どんな方法??

それ、まさにやりたかったことだよ~!!
3. この本を読んで学んだこと3つ!!
書かれていることすべてためになるのですが、大きく3つお伝えします。

早速見てみよか~!
①英語習得にとにかく必要なのは「リーディング力」!!
英語習得というと英会話をたくさんしなければ・・・という考えがごろたママにもありました。
もちろん英会話ができることは大事なんですが、この本ではリーディング力の重要さについて書かれています!!
そう、英語習得の鍵は リーディング です!!

リーディング!!
まずは、英語を自分で読めるようにして、その時その時でレベルに応じた本を読みこなせばいいんです。
本を読むことって本当に大切なことです!!
どんな教育本にもだいたい「絵本の読み聞かせ・本を読むことの重要性」について書かれていますよね。

ところで、著書で書かれている子どもを本嫌いにする原因が
残念ながらごろたママに当てはまっていました。
・「難しすぎる本」「長すぎる本」を読ませること
・「理解しているか確認する」こと
リーダーズを読む時の注意点として挙げられていましたが、絵本の読み聞かせにおいても当てはまると思います。

今後は気を付けようと思います。
②目標は中学~高校時代に「CEFR B2レベル」!
この本でのゴールは中学~高校時代に英語「CEFR B2レベル」です。

「CEFR B2レベル」って何なん?

詳しい説明は省くけど、英検準1級程度の英語レベルです!

英語で「ハリー・ポッター」が読めるようになるレベルだって!!
やみくもに「バイリンガル」という相当ハードルの高い目標を掲げるだけでは、漠然とし過ぎていて学習が進めにくいです。
もっと細かい期間での目標や具体的な目標が必要になります。
著書では以下のように目標を掲げています↓↓
・小学5年生までに英検2級合格
・フォニックスで文学学習を始めて7~8年かけて「CEFR B2レベル」
目標があるとその目標達成に向けて動きやすいですよね。

目標は分かったけれど、具体的にはどうすればいいの?

それについては次に説明しますよ♬
③目標達成に向けての学習スケジュール
2~3歳でスタートする場合、4~5歳でスタートする場合、6歳以上でスタートする場合に区切っています。

分かりやすいですよね♬
2歳なら、まず英語の「わらべ歌」をかけ流すことから始めるんですが、かけ流す時の注意点、どんな歌をかけ流したらいいか等細かく書かれています。
ごろたには0歳の時にかけ流しや動画視聴(0歳には動画はよくないとも言われていますが)を行ってきました。
そろそろしっかりした英語の本を買いたいなと思っていたのですが、リーディングのための本についても詳しくおすすめを紹介してくれています。
「今ごろたは2歳で、これまでこの程度進めてきたから、今後はこうしていこう」といった具体的な学習内容を考えるきっかけとなりました。

そして新たに頑張る気持ちが持てました♬
4. まとめ
上記では触れていませんが、この本では英語ができることで子どもがいかにトクをするか、英語ができるメリットについて書かれています!

メリットしかないよ!
ごろたママ、ごろたにはやっぱり英語ができるようになってほしいなと強く感じました。
自分ができなかった分、自分が苦労した分、子どもにはちょっとでも楽をさせたい!
親からの素敵なプレゼントとして英語がある程度できるようにしてあげたいと心から思います。
そのためには親も勉強が必要、そして英語ができるようになる環境作りが大切ですよね。

一緒に頑張りましょう~!!
コメント