子どもがオンライン英会話を始める前に考えるべき4つのこと!

おうち英語をしていると「そろそろ子どもにオンライン英会話を始めさせたい」と思う時期が来ます。Twitterで「子どもが幼いうちから英会話を始めて効果が出ている」なんて話を目にすると焦ったりもしますよね。

でも、焦って英会話サービスを利用する必要はないんです!

当記事ではオンライン英会話を始める前に考えるべき4つのことをお伝えします。オンライン英会話を始める前にぜひ一度考えて、それぞれのベストなタイミングで、ベストなサービスを利用してもらいたいと思います。

ごろたママ
ごろたママ

オンライン英会話はメリットたくさん。ただ、始める前にちょっと考えてみてくださいね。

1. インプットが十分できているか?

オンライン英会話を利用する前にまず考えてほしいことは子どもに英語のインプットが十分できているかどうかです。

①インプット0の子どもにオンライン英会話は効果なし?

「子どもに英語に触れさせたい」と考えて、英語に触れたこともない子どもがオンライン英会話を始めることはオススメできません。英会話はインプットあってこそ。

インプットができていない子どもは何も話せません。もちろん講師とのやりとりで学びもあるので効果がないわけではありませんが、オンライン英会話だけで英語を習得することはできません。オンライン英会話を始める前に大事なことはおうちでの学習です。

おうちでできるおうち英語については>>【初心者向け】おうち英語のメリット・デメリット、方法やコツを知ろう!にまとめているので見てみてください。

②オンライン英会話を始める前にインプットが十分であるかをチェック

おうち英語をしている家庭でオンライン英会話を利用するタイミングも注意が必要です。インプットが十分でなければ結局アウトプットにつながらないです。

我が家では息子が3歳1カ月の時にオンライン英会話を実際に利用して「英会話はゆっくり始めればいい」と強く感じました。講師の語りかけに息子が英単語で答えると親としてはうれしかったのですが、息子の英語力はアウトプットを積極的にできるものではありませんでした。「今まで通り自分で英語での語りかけをやっていこう。家で私ができることはもっとある。」と思いました。そもそも幼児期であれば日本語での会話もまだ成長途中ですよね。

アウトプットをさせようと焦る必要はないんです。まずはおうちでできる英語のインプットをしっかり行い、自らアウトプットするようになってオンライン英会話を始めても遅くないですよ。

ごろたママ
ごろたママ

オンライン英会話が今本当に必要なのかはしっかり考えよう。

2. 集中してレッスンを受けることができる?

子どもが集中して英会話レッスンを受けることができない場合、無理に継続する必要はないです。

子どもにとって苦痛な時間になり、英語が嫌いになるかもしれません。

せっかく受けるレッスンの効果も得られず、お金も時間も無駄になってしまいます。

幼児はオンライン英会話に集中できないことも多い

子ども、特に幼児はオンライン英会話に集中できないことも多いです。

そもそも幼児の集中力はそんなに長く持ちません。わが子もそうでした。

レッスンを受けてみて「わが子にはまだオンライン英会話は早い」と感じたら一旦やめて様子を見ましょう。

ごろたママ
ごろたママ

焦る必要はないですよ♪

3. 英会話教室ではなく、オンライン英会話がいいのか?

オンライン英会話を始めることにしたなら、英会話教室ではなくオンライン英会話がいいのかについて考えてみましょう。以下に英会話教室・オンライン英会話の優れている点をそれぞれ挙げてみます。

①英会話教室が優れている点

英会話教室が優れている点

・講師と直接触れ合い、関係を築くことができる。

・生の英会話を通して英語への興味・理解を深めていきやすい。

・グループレッスンの場合は他の子どももいてより刺激になる。

・オンライン英会話に比べると子どもが飽きにくい

ごろたママ
ごろたママ

対面だからこそのメリットも大きい!お金が出せるのなら英会話教室も検討してみよう。

②オンライン英会話が優れている点

オンライン英会話が優れている点

・英会話教室に比べてリーズナブル

・基本的にマンツーマンレッスン

好きな講師に好きな時間にレッスンを受けることができる

送迎が必要ない

たくさんの講師と出会える

オンライン英会話を息子が体験して感じたことは、こちらの要望に合わせてレッスンをカスタマイズできるということです。「日本語はなるべく使わないように」「歌を取り入れてレッスンをしたい」などの希望を聞いてくれたり、子どもの興味に合わせて取り組みやすいように考慮してくれる会社もありました。

オンライン英会話は子どもの予定に合わせてレッスンが受けられますが、予約が必要なのであらかじめ予定はたてておく方がいいですよ。

ごろたママ
ごろたママ

いろんな面で自由度が高いのはオンライン英会話。費用が安いのも使いやすいよね。

どちらかに決めず英会話教室とオンライン英会話を併用してもいいですね!

4. 何を基準にオンライン英会話を選ぶか?

オンライン英会話を始めることを決めたら良さそうなサービスをいくつかピックアップして実際に体験してみましょう。体験なので気軽にやってみることです。やってみないと何も分かりませんよね。

注意点としては、無料だからといってたくさんのサービスを体験しないことです。なぜなら英会話サービスを体験することは子どもにとっては負担になることも多いからです。レッスン中にはアウトプットすることが求められます。アウトプットが慣れていない子にとっては苦痛な時間になり、英語嫌いにもなりかねません。楽しめる子ならどんどん無料体験するのもアリですね!

どのオンライン英会話を選ぶかはご家庭によって考えが異なりますよね。

  • とにかく安くレッスンを受けたい
  • 高くても手厚いレッスンを受けたい
  • 質の高い講師からレッスンを受けたい
  • 英語圏の講師から教わりたい
  • 日本人講師から教わりたい
  • フォニックスを学びたい
  • 週〇回以上レッスンを受けたい
  • 1回あたり〇分のレッスンを受けたい

・・・などなど。

ご家庭の希望に近いサービスを選んでみてくださいね。私は幼児専門の英会話はサービスを受けやすいと感じましたよ♪

息子が体験して良かったオンライン英会話ワールドアイキッズについて以下の記事でまとめているのでぜひ見てみてください。
>>キッズでも楽しめる格安オンライン英会話「ワールドアイキッズ」!3歳の体験口コミ

5. まとめ:インプットができたらオンライン英会話で英語力UP!

オンライン英会話を始める前に考えるべき4つのことについてお伝えしました。

考えるべきこと
  • インプットが十分できているか?
  • 集中してレッスンを受けることができる?
  • 英会話教室ではなく、オンライン英会話がいいのか?
  • 何を基準にオンライン英会話を選ぶか?

オンライン英会話はインプットができてから!焦らなくても大丈夫です。そして英会話を始めるならオンライン英会話と英会話教室を比べてどちらにするか選びましょう。

また、オンライン英会話サービスを提供している会社は数多くあります。希望に近い数社をピックアップして無料体験をすることから始めましょう。

ごろたママ
ごろたママ

オンライン英会話はおうち英語の味方。上手に活用しよう。

\ポチっと応援お願いします!/

コメント

タイトルとURLをコピーしました