英語教育をおうちで始めたいと考えているけれど、「何から手を始めたらいいのか分からない…」と悩んでいませんか?
0~2歳児のパパママにぴったりなのが、ベビーイングリッシュラボ(Baby English Labo)。
世界中で人気の英語絵本を活用し、楽しく気軽に英語に触れられる環境を提供してくれ、おうち英語をスムーズにスタートさせることができます。
今回ご縁があり、ベビーイングリッシュラボを実際に試す機会をいただきました。
この記事では、試してみた我が家の率直な感想や実際のユーザーの口コミをはじめ、教材の内容についてどこよりも詳しくお伝えします。
ベビーイングリッシュラボの資料請求をしたい方、早速購入したいという方は以下のリンクをクリックしてください。
ベビーイングリッシュラボについて詳しく知りたい方は、ぜひ記事を最後まで読んでみてくださいね。
- 1. ベビーイングリッシュラボの教材内容・価格
- 2. ベビーイングリッシュラボの初回の6点でおうち英語をスムーズにスタートできる
- 3. ベビーイングリッシュラボの2回目以降のセット内容を紹介
- 4. ベビーイングリッシュラボを使って感じた6つのメリット
- 5. ベビーイングリッシュラボを使って感じた3つのデメリット
- 6. ベビーイングリッシュラボの良い口コミ・評判
- 7. ベビーイングリッシュラボについての3つのQ&A
- 8. ベビーイングリッシュラボをおすすめするのはこんな人
- 9. ベビーイングリッシュラボをお得に購入する方法
- 10. ベビーイングリッシュラボを終えた後におすすめするのはこの2つの英語教材
- 11. ベビーイングリッシュラボの口コミや価格・教材内容のまとめ
1. ベビーイングリッシュラボの教材内容・価格

商品名 | ベビーイングリッシュラボ (Baby English Labo) |
対象年齢 | 0~2歳 |
価格 | 26,400円(税込) |
教材内容 | 英語絵本6冊 CD6枚 ガイドブック6冊 WEBサービス |
公式サイト | Baby English Labo |
まず、ベビーイングリッシュラボの教材内容や価格について紹介します。
ベビーイングリッシュラボでは毎月1回、6ヶ月間にわたり絵本やCDなどが届きます。
半年プログラムで26,400円(税込)、月額に換算すると4,400円と取り組みやすい価格です。
乳幼児期に英語の絵本や歌に親しむことで、英語を身近なものとして認識することができます。
0~2歳向けですが3歳以上でも楽しむことができます。親子で楽しく優しい時間を過ごすことができる教材ですよ♪
次に、ベビーイングリッシュラボで毎月届く&利用できる以下の4点について詳しく紹介していきます。
① ベビーイングリッシュラボの英語絵本

ベビーイングリッシュラボで届く英語絵本は歌の絵本3冊と物語の絵本3冊の合計6冊。
- The Bus(歌)
- Where’s Spot(物語)
- Old MacDonald Had a Farm(歌)
- GOODNIGHT MOON(物語)
- A was an apple-pie(歌)
- TOM & PIPPO(物語)
いずれも長年にわたって英語圏の子どもたちに広く親しまれたもので、乳幼児期に読み聞かせたい英語絵本です。
厚紙の「ボードブック」なので破れにくく、乳幼児がくり返し何度も楽しむことができます♪
ベビーイングリッシュラボ公式サイトでは、絵本2冊の中身をほんの少しだけ見ることができます。ぜひ見てみて下さい。
▶Baby English Labo公式サイト(試し読みはこちら)
ベビーイングリッシュラボのボードブックは、表紙だけでなく、ページも硬い素材で作られています。丈夫なので、小さな子どもが触っても破れにくいです!
② ベビーイングリッシュラボのCD

ベビーイングリッシュラボでは毎月1枚、合計6枚のCDが届きます。
CDでは英語圏で日常的に親しまれているわらべ歌や、英語絵本の朗読が収録されています。
英語絵本については英語でも日本語でも聞くことができます。
CDに収録されているものはすべてスマートフォンから聞くことができるので、外出先でも楽しめます。
1枚のCDに収録されている内容はこんな感じです。

Baby English Labo公式サイトでは、曲の一部を視聴することができますよ。
▶Baby English Labo公式サイト(視聴はこちら)
毎月少しずつ英語の歌を楽しめるのが良いです。音声が優雅で心地よく、子どもにも安心して聞かせられます♪
③ ベビーイングリッシュラボの親子のためのガイドブック

ベビーイングリッシュラボはガイドブック(約20ページ)も毎月一緒に届きます。
ガイドブックには歌・絵本の英語だけでなく、日本語も掲載されています。
マザーグースや英語のことばなど英語圏の文化が紹介されているコラムや、子育て・言語習得などに関する専門的なアドバイスなども載っているので楽しいですよ♪
ガイドブックとして活用できるだけでなく、歌の絵本としても楽しめます♪ 子どもとの遊び方のアイデアも載っているので参考になりますよ。
④ ベビーイングリッシュラボのWEBサービス

ベビーイングリッシュラボを購入するとWEBで以下のようなサービスが利用できます。
- メールマガジンが2週間に一度届く
- スマホでCDに収録されている音声を聞く
- 遊び方紹介動画を見る
ベビーイングリッシュラボから活用方法や遊び方のヒント、不定期に開催されるイベント情報などが2週間に一度届きます。
また、CDに収録されている音声すべてがスマホで再生できたり、遊び方紹介動画を見たりすることができます。
その他、配送状況の確認や登録情報の変更などもWEBから可能です。
▶Baby English Laboの資料請求・購入はこちらスマホやPCからサッと音声が聞けるのがうれしいです。
2. ベビーイングリッシュラボの初回の6点でおうち英語をスムーズにスタートできる

ベビーイングリッシュラボの初回には次の6点が届きます。
毎月届くのは①~③の英語絵本・CD・親子のためのガイドブック。
初回のみ、ベビーイングリッシュラボをより快適に楽しめるように④~⑥の特別付録がついています。
① 英語絵本:The Bus

The Busはベビーイングリッシュラボでオリジナルに作られた絵本。
主にアメリカの子どもたちに親しまれている「The Wheels on the Bus」という英語の歌が題材となっています。
The people on a bus go Up and down Up and down Up and down
The people on a bus go Up and down All through the town
引用元:The BUS(ベビーイングリッシュラボ)
上記のように同じ表現がくり返し登場し、英語初心者の子供たちでも自然と英語の音やリズムを身につけることができます。
また、ワイパーの動きを表現した「swish(シュッ)」や、子どもが泣いている時の「Waaaah(おぎゃー)」などの言葉も登場するので、これらに合わせてジェスチャーをすることで歌うだけでなく、体を使って楽しむことができますよ♪
おうち英語家庭では必ずと言っていいほど聞かれている「The Wheels on the Bus」。子どもの初めての英語絵本にぴったりです。
② CD

初回のCDには絵本の曲を含む以下の7曲が収録されています。
- Good Morning(歌)
- Hi!(歌)
- My Balloon(歌)
- Row, Row, Row Your Boat(歌)
- The Bus(歌)
- This little pig went to market(朗読)
- Wee willie winkie(歌・朗読)
①~⑤は歌、⑥は朗読、⑦は歌と朗読があります。
ほとんどがオールイングリッシュですが、⑦だけ日本語訳も流れます。
定番の歌だけでなく、私が初めて聞く曲も含まれていました。バラエティ豊かな楽曲を楽しめるのがうれしいです♪
③ 親子のためのガイドブック

親子のためのガイドブックにはCDに収録されている歌や朗読の英文が、かわいいイラストと一緒に載っています。
ガイドブックを見ながらお子さんと一緒に歌えば、少しずつ英語の文字にも慣れていきますよ♪
ガイドブックには絵本や英語の歌を聞きながら、子どもとどのように遊んだらいいかについても書かれています。
MYページにログインして見ることのできるムービーでも遊び方を見ることができますよ♪
子どもの成長をテーマにしたコラムがあり、子育て全般に役立つ情報が参考になりました。
④ 収納BOX

ベビーイングリッシュラボには収納BOXがついており、すべての教材を1つのBOXに収納することができます。
コンパクトに収納できるので、お部屋のどんな場所にも置きやすいです。
部屋の片隅にスッキリ置けて邪魔になりません。
⑤ 記録ノート

ベビーイングリッシュラボには記録ノートがついています。
記録ノートには、「お気に入りの歌」や、「ごきげんになる遊び」などの項目があり、自由に書き留めることができます。
6ヶ月間の取り組みを終えた後、子どもの成長を振り返ることもできます。
記録ノートにはメモ欄もあり、ベビーイングリッシュラボ以外の子どもの様子も自由に記録できますよ。
⑥ CDケース

ベビーイングリッシュラボで毎月届いたCDは1つのCDケースにまとめることができます。
しっかり収納でき、使いたい時にはサッと取り出しやすく便利です。
専用ケースがあれば、車内へ持ち運ぶ時などにも便利ですよ♪
3. ベビーイングリッシュラボの2回目以降のセット内容を紹介
ベビーイングリッシュラボの2回目以降では、毎回以下の3点が届きます。
- 英語絵本
- CD
- 親子のためのガイドブック
2回目~6回目までのセット内容を紹介します。
① 2回目のセット内容

ベビーイングリッシュラボの2回目で届くのはこちらの3つです。
- 英語絵本:Where’s Spot?
- CD
- 親子のためのガイドブック
2回目の内容では親子で「手遊び」をたっぷり楽しめますよ♪
1. 2回目の英語絵本:Where’s Spot?

「Where’s Spot?」 はイギリスの作家エリック・ヒル(Eric Hill)による絵本で、1980年に出版されて以来、世界中の子どもたちに愛されているロングセラー作品の1冊。
しかけをめくりながら子犬のスポットを探す人気の英語絵本で、子どもはめくるワクワク感があり、くり返し楽しむことができます。
Is he under the stairs?
引用元:Where’s Spot?
絵本で出てくるのは上記のようなシンプルな英語表現のみ。幼児でも楽しみながら自然と英語に親しめます。
英語絵本の入り口にぴったりの一冊です。
累計6000万部以上の売上を誇る大ヒット作!親しみやすいキャラクター「スポット」と楽しく英語に触れられます。
2. 2回目のCD

2回目に届くCDの収録内容をご紹介します。
- If You’re Happy(歌)
- The Finger Family(歌)
- Round and round the garden(朗読)
- Three Blue Pigeons(歌)
- Where’s Spot?(英語・日本語)
- Where’s Spot?(英語)
- Where’s Spot?(朗読:英語・日本語)
お子さんと楽しめる手遊びの曲ばかり♪ 遊び方はガイドブックに分かりやすく載っています。
⑤⑥の「Where’s Spot?」にはBGMがついていて、より臨場感たっぷりに絵本を楽しめます。
② 3回目のセット内容

ベビーイングリッシュラボの3回目で届くのはこちらの3つです。
- 英語絵本:Old MacDonald Had A Farm
- CD
- 親子のためのガイドブック
ベビーイングリッシュラボの3回目では、いろいろな動物が登場するのでお子さんもワクワク♪
1. 3回目の英語絵本:Old MacDonald Had a Farm

「Old MacDonald Had a Farm」は動物の鳴き声とリズムが楽しい英語のわらべうた絵本です。
絵本にはかわいい動物たちが登場し、視覚からも子どもの興味を引くことができます。
Old MacDonald had a farm Ee-igh, ee-igh, oh! And on this farm he had some chicks Ee-igh, ee-igh, oh!
引用元:Old MacDonald Had A Farm
くり返しのフレーズで自然と英語の音に親しめ、歌いながら言葉のリズム感が育ちます。
楽しく英語にふれられる定番の1曲です♪
歌に合わせて動物の鳴き声をまねしたり、外国ならではの鳴き声表現を知ることができるので、遊びながら英語への興味が深まります♪
2. 3回目のCD

3回目のCDには以下のような楽しい英語の歌や読み聞かせが収録されています♪
- Eency Weency Spider(歌)
- Walk, Turtle(歌)
- There’s Something in the Garden(朗読)
- Zoo Tra-la-la(歌)
- Old MacDonald Had a Farm(歌)
- Baa, baa, black sheep(英語・日本語)
歌って、聞いて、自然と英語に親しめるラインナップです♪
③ 4回目のセット内容

ベビーイングリッシュラボの4回目で届くのはこちらの3つです。
- 英語絵本:GOODNIGHT MOON
- CD
- 親子のためのガイドブック
ベビーイングリッシュラボの4回目ではマザーグース(英語の伝統的な童謡やわらべうた)に親しむことができます♪
1. 4回目の英語絵本:GOODNIGHT MOON

「Goodnight Moon」は、心温まるストーリーと落ち着いたイラストで、赤ちゃんや幼児にぴったりの絵本です。
英語の基本表現に触れながら、寝かしつけの習慣が自然に身につきます。
In the great green room
There was a telephone
And a red balloon
And a picture of-
引用元:GOODNIGHT MOON
くり返しの言葉とリズムが、言語習得をサポートし、リラックスした雰囲気を作ります。
親子の絆を深める、心温まる一冊です。
世界中で長年愛されている絵本。気持ちよく眠りにつくことができますよ♪
2. 4回目のCD

4回目に届くCDの収録内容をご紹介します。
- Twinkle twinkle little star(歌)
- London Bridge(歌)
- Humpty Dumpty(英語・日本語)
- Hey diddle diddle(歌・朗読:英語・日本語)
- Hash-a-bye, baby, on the tree top(歌)
- GOODNIGHT MOON(英語・日本語)
- GOODNIGHT MOON(英語)
- GOODNIGHT MOON(朗読:英語・日本語)
楽しい英語の歌を親子で楽しみましょう♪
⑥⑦の「GOODNIGHT MOON」には心地よいBGMが流れ、絵本の世界に自然と引き込まれます。
④ 5回目のセット内容

ベビーイングリッシュラボの5回目で届くのはこちらの3つです。
- 英語絵本:A was an apple-pie
- CD
- 親子のためのガイドブック
ベビーイングリッシュラボの5回目は、みんな大好き「おやつの時間」がテーマです♪
1. 5回目の英語絵本:A was an apple-pie

「A was an apple-pie」はアルファベットを楽しく学べる絵本です。
カラフルなイラストとリズム感のある言葉で、子どもたちが自然に英語に親しめます。
F fought for it,
引用元:A was an apple-pie
子どもたちの語学力を育む、楽しい一冊です!
物語を通してアルファベットの順番や発音が身につきます。
2. 5回目のCD

5回目のCDには、以下の楽しい歌や心地よい朗読が収録されています。
- I’m a Little Teapot(歌)
- Fruit Song(歌)
- Polly put the Kettle on(朗読:英語・日本語)
- Pat-a-cake, pat-a-cake, baker’s man(歌)
- Today is Monday(歌)
- Peanut Butter And Jelly(歌)
- A was an apple-pie(朗読:英語)
⑤ 6回目のセット内容

ベビーイングリッシュラボの6回目で届くのはこちらの3つです。
- 英語絵本:TOM & PIPPO
- CD
- 親子のためのガイドブック
ベビーイングリッシュラボの6回目では、季節にあわせて楽しめる歌やママに向けた歌などが収録されています。
1. 6回目の英語絵本:TOM & PIPPO

「TOM & PIPPO」は、子どもたちが楽しく、長く読むことができる絵本です。
物を散らかすことで起こるユニークなストーリーが、お子さまの想像力を引き出します。
When Daddy is at home I watch the way he does things and I try to do the same.
引用元:TOM & PIPPO
特定の英語のフレーズがくり返し登場し、子どもは自然と覚えることができます。
遊び心あふれる内容で、英語に対する興味を深めるのに最適です。
文章がやや長めな絵本。3歳以降も引き続き楽しむことができます♪
2. 6回目のCD

6回目に届くCDの収録内容をご紹介します。
- Hot cross buns!(歌・朗読:英語・日本語)
- Rain, rain, go to Spain(歌)
- Under the Spreading Chestnut Tree(歌)
- Rudolph, The Red-Nosed Reindeer(歌)
- March winds and April showers(朗読:英語・日本語)
- The first day of Christmas(歌)
- Skinnamarink(歌)
- Take Me Out to the Ball Game(歌)
- TOM & PIPPO(英語・日本語)
- TOM & PIPPO(英語)
- TOM & PIPPO(朗読:英語・日本語)
⑨⑩の「TOM & PIPPO」はBGMの効果で、物語のにぎやかな世界がより身近に感じられます。
4. ベビーイングリッシュラボを使って感じた6つのメリット

実は、ベビーイングリッシュラボについての印象は「値段が少し高いかもしれない」ということでした。
しかし、実際に教材が届いてみると「良いな」と思う点がたくさんあり、今ではその価値が十分にあると感じています。
ここでは、ベビーイングリッシュラボを試してみて、特に良かったと感じた次の6つのメリットについて解説します。
メリット① 厳選された絵本と歌を楽しめる
ベビーイングリッシュラボでは、世界中で人気の英語絵本を6冊厳選して届けてくれます。
自分で絵本を探す手間が省け、質の高い絵本が手に入ります。
絵本だけでなく、たくさんの英語の歌も楽しめるので、読む・聞く・歌うといった多角的に英語に触れることができます。
絵本や歌がセットになっているので、忙しい毎日でも気軽に始められるのが大きな魅力です。
メリット② 音質が抜群!上質な歌と朗読
ベビーイングリッシュラボの歌や朗読は、他の音源と比べて格段に質が高いです。
赤ちゃんや乳幼児にぴったりな温かみのある音声で、子どもを優しく包み込んでくれるような感じです。
ベビーイングリッシュラボに収録されているような英語の歌を、YouTubeで探して聞くことはできます。
しかし、ベビーイングリッシュラボの音声は、特に赤ちゃんの耳に優しく、心地よく感じられます。
公式サイトで音をチェックできますので、ぜひご確認ください。
▶ベビーイングリッシュラボ公式サイト
メリット③ 絵本が丈夫で長持ち
ベビーイングリッシュラボの絵本は、全てボードブックで作られており、表紙やページが丈夫で破れにくいです。
角が丸く加工されているため、小さな子どもが扱っても安心で持ち運びにも便利!
特に「GOODNIGHT MOON」は高級感のある素材で作られています。ぜひ手に取って確かめてほしいです♪
メリット④ ママは楽しむだけでOK!
ベビーイングリッシュラボは親の負担が少なく、英語の学習が無理なく続けられる教材です。
日常的にCDやスマホを使って英語の歌や絵本を流したり、絵本を見ながら音声を聞いたりするだけで、自然に英語に触れられます。
ママは英語の歌を一緒に楽しんだり、リズムに合わせてお子さんと過ごすだけでOK!
ガイドブックやMYページにある動画も参考にしながら遊ぶのもおすすめです♪
メリット⑤ 車でのお出かけ時に大活躍
車での移動時間は乳幼児期の大事な英語時間です。
ベビーイングリッシュラボのCDがあれば、おうちと同じように英語の歌や朗読を楽しむことができますよ♪
車内は他の音が少なく、動くこともできないので、子どもは英語の音声に集中することができますよ。
メリット⑥ くり返し楽しめる!
ベビーイングリッシュラボの絵本やCDは6ヶ月間提供されますが、その後も何度でも楽しむことができます。
絵本やCDは飽きにくく、もしお子さんがベビーイングリッシュラボの絵本を読まない時期があっても、時間をおいて再び手に取ることも多いです。
ベビーイングリッシュラボの対象は0~2歳ですが、3歳以上の子どもでも楽しめる内容もあり、長く使える教材です。
英語の読み聞かせを0歳から始められるので、早いうちから英語に触れる良い機会となりますよ♪

ベビーイングリッシュラボは0才から楽しめます!乳幼児期にたくさん英語絵本に触れる機会を作りましょう♪
5. ベビーイングリッシュラボを使って感じた3つのデメリット

ベビーイングリッシュラボは多くの魅力的なポイントがありますが、使ってみて気になる点もいくつかありました。
ここでは、私が感じた3つのデメリットを正直にお伝えします。
それぞれ解説していきます。
デメリット① オンライン音声は1曲ずつの再生が必要
スマホやPCを使ってMYページから音声を再生する場合、すべての曲や朗読を連続で再生することはできません。
そのため、かけ流しをしたい場合にはCDを使うのがおすすめです。
オンライン音声は1曲ずつ選んで聞く仕様ですが、好きな曲や朗読だけを楽しみたい時には便利です。
用途に応じて使い分けるといいですよ♪
デメリット② 一部に日本語が含まれる
ベビーイングリッシュラボの教材は基本的にオールイングリッシュですが、CDの一部に日本語訳が含まれている部分があります。
英語を英語のまま理解する力を育むためには、オールイングリッシュの教材が推奨されることが多いので、気になる方もいるかもしれません。
ただ、日本語が含まれる部分は全体のごく一部です。
また、ガイドブックにも一部日本語訳が記載されていますが、これは親が理解を深めたりサポートしたりするためなので、お子さんが楽しむ分にはあまり大きな影響はないと思います。
デメリット③ 絵本のサイズがバラバラ
ベビーイングリッシュラボに含まれる絵本は、大きさや厚みがバラバラです。
絵本を本棚にきちんと揃えたい方にとっては、少し気になるポイントかもしれません。
ただし、ベビーイングリッシュラボには専用の収納BOXが用意されており、多くの家庭ではそちらにまとめて収納するため、日常的にはあまり不便さを感じないと思います。
実際に使ってみると、むしろ多様な絵本のサイズ感は楽しみの一つになっていますよ♪
6. ベビーイングリッシュラボの良い口コミ・評判

ベビーイングリッシュラボのXでの評判・口コミを調査しました。
悪い評判・口コミについては特にありませんでした。ここでは良い評判・口コミを紹介します。
良い口コミ①娘が大好き
ベビーイングリッシュラボのガイドブックには歌詞が載っています。
イラスト付きでかわいいので身に絵本としても活用できます。
良い口コミ②はじめてのおうち英語に
投稿者は子どもの「はじめてのおうち英語」にベビーイングリッシュラボをオススメされています。
ベビーイングリッシュラボは英語絵本と音声が中心の教材。乳幼児に英語に触れさせておきたい親御さんにピッタリな教材です。
良い口コミ③親にも優しい英語レベル
ベビーイングリッシュラボは英語初心者の乳幼児だけでなく、親も楽しめる教材です。親子で一緒に英語に触れ、楽しい時間を過ごすことができます♪
良い口コミ④たくさん読み聞かせをしてあげたい
投稿者はお子さんに英語絵本の読み聞かせをたくさんしてあげたいからベビーイングリッシュラボに取り組まれています。
ベビーイングリッシュラボの絵本なら厚みのあるボードブックで乳幼児もくり返し楽しめます。毎月厳選された絵本や曲を通して、着実に英語に触れることができますよ。
▶Baby English Laboの資料請求・購入はこちら7. ベビーイングリッシュラボについての3つのQ&A

ベビーイングリッシュラボに関するよくある質問に回答します。
Q1:絵本が破れたり、壊れたりした場合はどうなる?
ベビーイングリッシュラボの絵本が破れたり壊れたりした場合は、費用を負担すれば新しい絵本を購入することができます。
Q2:毎月いつ頃届く?
ベビーイングリッシュラボは最初の申込タイミングで発送時期が異なります。
最初の申込が1日~15日(土日祝日の場合は直前の平日)の場合は同月20日頃、16日~月末の場合は翌月5日頃の発送となります。
Q3:途中解約はできる?
初回セットが到着して7日以内であれば、未開封品に限り返品してもらえます。
2回目配本以降の途中解約はできません。
8. ベビーイングリッシュラボをおすすめするのはこんな人

ベビーイングリッシュラボをオススメするのはこんな人です。
ベビーイングリッシュラボは気軽に取り組むことができる教材です。
隙間時間にベビーイングリッシュラボの絵本を読んだり、CDを流したりする時間を取ることで、忙しいご家庭でも子どもが英語に触れる時間を確保することができますよ。
好きな時間・好きな場所で、気軽に厳選された絵本を音声付きで毎月楽しむことができます。
丈夫なハードブックの絵本なので赤ちゃんの時から親子でくり返し楽しめます♪
ぜひ検討してみてくださいね!
9. ベビーイングリッシュラボをお得に購入する方法

ベビーイングリッシュラボをお得に購入する方法を紹介します。
ベビーイングリッシュラボを購入する際、セゾンカード・UCカードで決済すると、カード優待特典で11%割引の23,400円となります。
購入後、3000円分がデジタルギフト形式でもらえます。
セゾンカードAMEXの場合はベビーイングリッシュラボの決済ができないため、申込ページで※クーポンコードを入力した上で、コンビニ前払いか別のカード(VISA・Master・JCB)を使って決済してください。
(※クーポンコードはセゾン・UCカード優待ページにて確認してください。)

該当するカードをお持ちの方はぜひ活用してくださいね!
10. ベビーイングリッシュラボを終えた後におすすめするのはこの2つの英語教材
お子さんがベビーイングリッシュラボで英語に親しんだ後に使いやすい英語教材として、ミライコイングリッシュとエッグスクールの2つをご紹介します。
それぞれが持つ特徴や魅力を詳しくお伝えしますね!
① ミライコイングリッシュ:毎日30分のシンプル学習で英語習慣を!

ミライコイングリッシュは、毎日DVDを30分見るだけのシンプルな教材。
対象年齢は0~8歳ですが、動画を見る教材のため、特に2歳頃からのスタートがぴったりです。
動画を通じてお子さんが楽しく英語に触れることができ、親の負担も少なく継続しやすいのが魅力な教材です。
ミライコイングリッシュは他の教材との併用もおすすめで、例えばベビーイングリッシュラボと組み合わせれば、さらに効果的な英語環境を作れますよ♪
公式サイトでは、オンライン上で20分間のサンプル映像を公開中!ぜひお子さんと一緒に視聴し、教材の雰囲気を確認してみてください。
▶ミライコイングリッシュの口コミ記事はこちら
▶購入時に2,000円のギフトカードがもらえるキャンペーンはこちら
② エッグスクール

エッグスクールは、英語絵本と連動した映像を通して英語力を育てる教材です。
対象年齢は2歳からで、くり返し同じ英単語や表現に触れることで、自然と英語が身につきます。
絵本が好きなお子さんには特におすすめで、映像と一緒に活用することで英語の吸収力をより高められます。
公式サイトでは、サンプル絵本と映像を無料体験できるので、ぜひ気軽に試してみてくださいね!
▶エッグスクールの口コミ記事はこちら
▶購入時に最大5,000円のギフトカードがもらえるキャンペーンはこちら
どの教材が合うかは、ご家庭のライフスタイルやお子さんの興味によって異なります。
まずは、気になる教材のサンプルを試してみて、実際に触れてみるのがおすすめです!

どちらの教材も継続しやすく、お子さんが楽しく英語に触れる時間を作れること間違いなしですよ♪
11. ベビーイングリッシュラボの口コミや価格・教材内容のまとめ
ベビーイングリッシュラボは、ただ英語を学ぶだけでなく、親子で楽しみながら成長できる教材です。
子どもは英語圏の子どもたちに人気の英語絵本やCDに夢中になり、自然と英語に触れることができます。
子どもの英語教育を始めるなら、ベビーイングリッシュラボでその第一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか?
ベビーイングリッシュラボに興味があればまずは資料請求してみてください。
資料請求や購入は以下のリンクから公式サイトへ進んでくださいね。
お子さんに英語教育を始めるなら絶対もらってほしい英語教材の無料サンプルがあります。次の記事で紹介しているのぜひ見てください。
▶無料なのにまだもらってない?幼児向け英語教材のおすすめサンプル4選
その他の乳幼児向け英語教材を探したい方はおすすめの英語教材ランキングを参考にしてください。
▶0~6歳の幼児におすすめ!本当に効果があるおうち英語教材ランキング

一緒におうち英語、頑張りましょう!
コメント