この記事では「絵本ナビえいご」の料金や口コミを紹介します。
絵本ナビえいごは、月額1,200円から利用可能な英語絵本アプリです。
1,000冊以上のデジタル英語絵本が読み放題で、ネイティブの音声読み聞かせ付き!
発音ゲームや動画など、学びながら楽しめる仕掛けも満載です。
絵本ナビえいごがどんなアプリか知りたい方はぜひ記事を読んでみてくださいね。
1. 絵本ナビえいごの基本情報

月額料金 | 1,200円~/月※ |
対象年齢 | 赤ちゃんから大人まで |
読める冊数 | 1,000冊以上 |
読める本 | 世界の名作童話をはじめとする様々なジャンル |
音声 | あり |
絵本以外の機能 | ・お楽しみ動画120本以上 ・ちょっとしたゲーム機能 |
音声スピード | 変更不可 |
語数の記録 | なし |
自動めくり | あり |
対応端末 | スマホ、タブレット等のアプリ |
絵本ナビえいごは人気の英語絵本を読むことができるアプリ。
ネイティブによる読み聞かせの音を聞くことができるので、親のサポートがなくても子どもひとりで絵本を楽しむことができます。
2. 絵本ナビえいごの3つの魅力的な特徴と料金プラン

絵本ナビえいごの3つの特徴をお伝えします。
① 1,000冊以上の英語絵本が読める
絵本ナビえいごでは、欧米の絵本をはじめ童謡童話、有名な物語、写真絵本など、1,000冊以上の英語絵本を読むことができます。
その他、動物や恐竜の絵本、乗り物の絵本、季節・行事の絵本や写真絵本など、実に様々です。
日本の作家いもとようこさんの絵本も英語で読むことができますよ♪
絵本はAからZの26レベルに分かれており、子どもに合うレベルの本を選んで読むことができます。
② ゲーム感覚で学べるしかけあり!
絵本ナビえいごには、AI採点付きの発音ゲームや復習ゲーム、かわいいカードをコレクションできるガチャガチャなどの遊び要素があります。
英語絵本の読み聞かせ動画、楽しい歌の動画なども120本以上収録されています。
子供は学習の邪魔にならない程度のちょっとした遊びを楽しみながらアプリでの本読みを続けることができますよ♪
③ 月額1,200円から気軽に利用可能
絵本ナビ英語は月額1,200円から気軽に利用できます。
以下に絵本ナビえいごの料金をまとめています。
買い方 | 金額 | 月額 |
① 3年間オンラインコード版 (3年分買い切り) | 18,000円 | 500円 |
② 1年間オンラインコード版 (1年分買い切り) | 9,600円 | 800円 |
③ 毎月支払 | 1,200円 | 1,200円 |
3年間まとめて購入すると月あたり500円となり、かなりお得になります。
3年間使いこなすかどうか不安な場合は1年分買い切りがオススメ。月あたり800円なら継続しやすいですよ♪
3年間オンラインコード版および1年間オンラインコード版はWebから購入することができます。(アプリからは購入不可)
1年および3年の年間プランは購入後の返金はできないのでご注意ください。
3. 利用者の声:絵本ナビえいごのリアルな口コミ
絵本ナビえいごはApp Storeの評価が4.5の人気のアプリです。
ここではXでの口コミを紹介します。
良い口コミ① 月額の安さと豊富な絵本の量がいい!
絵本ナビえいごの月額の安さとアプリで読める絵本の量についての口コミがありました。
絵本ナビは3年分買い切りならなんと月額500円!
1,000冊以上の絵本を読み上げ機能付きで楽しむことができますよ♪
良い口コミ② 日本の絵本を英語で楽しめる
絵本ナビえいごでは日本の絵本を英語で楽しむこともできます。
数はまだ少ないですが、今後増えていくようです。
馴染みのある絵本なら子供も抵抗なく読むことができます。
良い口コミ③ 他のアプリと併用して使える
data-media-max-width=”560″>飽きっぽいし、何がヒットするかわからないし、成長でコロコロ変わるから数打ちゃ当たれの気持ち🏌
— とらねこ小2の母 (@toranecoyamato) October 28, 2023
おうち英語4年目はORCと絵本ナビ えいごの2つを新たに投入😎✨
絵本ナビえいごは低コストで楽しめるため、他のアプリと併用して使っている人も多いです。

絵本ナビえいごならコスパ良く英語絵本が楽しめます♪
4. 絵本ナビえいごについてのよくある質問(Q&A)
ここでは絵本ナビえいごに関する気になる疑問を解消します。
Q1. 絵本ナビえいごの年間プランは返金される?
A1. 絵本ナビえいごを1年間オンラインコード版および3年間オンラインコード版で購入した場合、返金されません。
理解した上で購入しましょう。
5. 紙の絵本との併用がオススメ!英語教材エッグスクールを紹介

デジタル英語絵本は、コストパフォーマンスが良く、手軽に利用できる便利なアイテムです。我が家でも毎日活用しています。
しかし、紙の英語絵本も併用することで、子どもはより深い学びが得られます。ページを一緒にめくりながら、物語の世界に浸ることで、親子の絆も深まりますよ♪
ここで紹介するのは、紙の絵本を題材にした優れた英語教材「エッグスクール」です。
エッグスクールでは、英語絵本を読みながら、関連する動画を視聴することで、子どもたちが自然に英語に触れられる環境を提供しています。
日々エッグスクールの映像や音声を流すことで、息子も少しずつ英語を覚え、絵本を見ながら楽しそうに読む姿が見られるようになりました。
エッグスクールについては以下の記事で詳しくお伝えしていますので、ぜひ見てみてください。
▶韓国発英語教材エッグスクールを8か月使った我が家の口コミ!メリット・デメリットも徹底解説
6. 絵本ナビえいごの料金や口コミまとめ
絵本ナビえいごは、絶対紙ベースで絵本を楽しみたい!という人にはオススメできません。
しかし、アプリやパソコンなどで気軽に読むことができるデジタル(電子)絵本は子どもの英語学習に(大人でも)かなり使えます。
紙の絵本と併用することで、より効果的に英語学習を進められる点も魅力です。
おうち英語にぜひ活用してくださいね!
紙ベースの絵本を探したいなら次の記事を参考にしてください。
▶おうちで読み聞かせたい!子どもにオススメの英語絵本を年齢別に紹介
幼児向けの英語教材を探したいなら以下の記事をチェックしてくださいね!
▶無料なのにまだもらってない?幼児向け英語教材のおすすめサンプル4選
▶おうち英語にオススメ!効果がある幼児英語教材ランキングトップ10
絵本ナビえいごをタブレットで使う場合、購入前にタブレットのレンタルもおすすめですよ♪
コメント