「ミライコイングリッシュがリニューアルされたみたいだけどどう変わったの?」
とお悩みの方のためにミライコイングリッシュ(以下ミライコ)ユーザーである私が2023年9月のミライコのリニューアル内容を詳しくお伝えします。
当記事を見ればリニューアル内容を把握した上で、ミライコを買うか買わないか判断することができます。
ミライコを検討している人はぜひ読んでくださいね。

ミライコのサンプルを見ていない方はまずサンプルを見てみてくださいね。
1. ミライコイングリッシュ2023年9月リニューアル内容詳細

2023年9月13日(水)10:00よりバージョンアップされたミライコが発売されました。
リニューアルに伴い、変更されたのは次の点です。
① 価格改定(58,600円→68,600円)
2023年のリニューアルにより、ミライコの価格は現状の58,600円より1万円高い68,600円となります。
リニューアルによってミライコの教材内容はパワーアップしているのですが、正直購入側からすると痛いですよね…。しかしながらこのご時世、値上げも仕方ないかもしれません。

引き続きミライコはオススメできる教材です。
② フォニックス映像の追加(15本)
今回のリニューアルでフォニックス動画が全体で15本約20分追加されます。ミライコのDVDは15枚なので、DVD1枚あたり旧バージョンの1.33分程増えることになります。
ミライコのフォニックス動画は人気で、フォニックス動画を目的に購入される方もいるほどです。フォニックス教材が充実するのはうれしいですね。
③ ミライコイングリッシュオンライン有料化

現在は無料で誰でも使えるコンテンツ「ミライコイングリッシュオンライン」がバージョンアップして月額980円の有料コンテンツとなります。
ミライコイングリッシュオンラインはオンライン絵本・クイズ・動画などを利用できるコンテンツです。
ミライコ購入者は特典としてこのミライコイングリッシュオンラインが2年間無料で使い放題となります。

内容も今後充実していくようなので期待しましょう!
④ BOXデザインのリニューアル

2023年9月のリニューアルでミライコのBOXがリニューアルされます。ミライコの教材であるDVD15本とCD3本はこのBOXに入って届きますよ。
教材には直接関係のない変化ですが、ミライコ運営者の次のような熱い思いが込められています。
新しいデザインは、ミライコカラーの地球からハローポーをはじめとするミライコのキャラクター達が弾けるように飛び出てくる楽しさから英語=楽しいと想起させることをコンセプトとしています。ミライコイングリッシュをきっかけに子ども達が英語を好きになってほしいという想いが込められています。
引用元:ミライコイングリッシュ

ミライコBOXを見ると子どもはうれしくなるんですよね♪
3. 購入するなら9/13~9/30までに買うべき

もしリニューアルされたミライコを購入するなら、2023年9月13日(水)10時~9月30日(土)21時の期間に買うのがオススメです。
この期間内に購入すると「オリジナルお風呂ポスター」がもらえます。
お風呂にポスターを貼っておけば、子どもの目に自然と入り、アルファベットに親しむことができること間違いなしです。

せっかくならレアなミライコのオリジナルお風呂ポスターをGETしてください。
4. 購入にはお友達紹介キャンペーンを使うべし

ミライコを購入するなら「お友達紹介キャンペーン」を使うのがお得です。
購入フォームの紹介者名に「ごろたママ」と入力して購入されると、購入された方はAmazonギフトカード2,000円分がもらえます。そうすると68,600円が実質66,600円となります!
お得に購入したい人はぜひご利用ください。

紹介者名を入力せずに購入すると2,000円も損になります。
ミライコのキャンペーンについて詳しくは次のミライコキャンペーンまとめで紹介しています。
5. まとめ:リニューアル後もやっぱりミライコはオススメ
当記事では2023年9月13日(水)からリニューアルされたミライコの変更点について解説しました。
リニューアル後価格は高くなりました。それに見合ったリニューアル内容になっているかは判断しづらいところではありますが、基本の教材内容は何も変わっていないためやっぱりミライコはオススメできます。
早くから子どもに英語に触れさせることで子どもは抵抗なく英語に親しんでいけます。教材に取り組むなら1日でも早く始めましょう。
ミライコについてもっと知りたい!という方は、次の記事に実際に利用して感じたメリット・デメリットをまとめています。合わせてお読みください。
ミライコ以外の幼児向け英語教材を探したい!という方は 幼児向け英語教材ランキング をご覧ください。

ご家庭に合った方法でおうち英語に取り組んでいきましょう。
コメント