
ラングペディア・キッズクラブってどんなサービス?
ラングペディア・キッズクラブは「英語が好きになる」ための子ども専用オンライン英語クラブです。
グループクラスでゲームや歌などのアクティビティを楽しみながら自然と英語に触れることができます。
当記事ではこんなラングペディア・キッズクラブについて紹介します。

ご家庭に合ったサービスかどうか知ることができますのでぜひチェックしてみてください。
1. ラングペディア・キッズクラブの基本情報

ラングペディア・キッズクラブでは、固定の講師・固定のクラスで毎週1回25分(月4回)のクラスを受けることができます。
クラブ名 | ラングペディア・キッズクラブ |
対象年齢 | 2~12歳 |
クラス時間 | 25分 |
クラス回数 | 月4回 |
受講可能時間 | 9:00~20:00 |
教師の国籍 | フィリピン |
講師の特徴 | 厳しい採用基準をクリアした講師 |
料金プラン | 最大5名 3,300円 最大3名 4,400円 マンツーマン 5,500円 家族3名まで 6,600円 (※すべて年払いの場合) |
身につく語彙数 | 1,000語以上 (中学までに) |
無料体験 | 1回 |
受講方法 | ZOOM |
All English | △ (コースによる) |
マンツーマン・3名まで・5名までのクラスがあり、目的に合わせて選べます。
① ラングペディア・キッズクラブのクラス分け
ラングペディア・キッズクラブには年齢・状況に応じた4つのクラスがあります。
1. オーロラ | 2~3歳 |
2. レインボー | 4~6歳 |
3. スター | 6~12歳 |
4. English Only | 中上級者クラス |
既に英語学習経験があったり、継続する中で英語に自信がついたりした場合、English Only クラスを選ぶこともできます。

人見知りでも初心者でも、お友達ができて楽しくクラスを受けられます。
② ラングペディア・キッズクラブの料金プラン
ラングペディア・キッズクラブは年払いで払うのがお得です。年払いにすることで毎月約1,000円安くなります。
クラス | 年払い | 月払い |
スタンダード5 (最大5名) | 3,300円/月 | 4,400円/月 |
スモール3 (最大3名) | 4,400円/月 | 5,500円/月 |
マンツーマン (1名) | 5,500円/月 | 6,600円/月 |
ファミリー (家族3名まで) | 6,600円/月 | 8,800円/月 |
同世代のお友達(最大5名)と一緒にワイワイ楽しくクラスを受けるならなんと毎月3,300円(年払い)。マンツーマンでじっくりクラスを受けるとしても毎月5,500円(年払い)です。

料金が安いとクラスを続けやすいですよね。
③ ラングペディア・キッズクラブのクラス内容

ラングペディア・キッズクラブでは月ごとにテーマが設定され、学習を進めていきます。
テーマ:数字・形・天気・イースター・植物・動物・野菜など
歌やゲームを組み込んだキッズクラブオリジナルのスライドでクラスが進みます。
毎月テーマに沿った語彙を学んでいき、継続すると中学までに1,000以上の語彙が身につきます。
毎月1回はフォニックスのクラスもありますよ♪


ラングペディア・キッズクラブはしっかりインプットができるオンライン英語クラブです。
2. ラングペディア・キッズクラブの特徴
ラングペディア・キッズクラブの4つの特徴をお伝えします。
① 受講生の94.4%が講師を高評価
ラングペディア・キッズクラブの講師に対する満足度は高く、受講生の94.4%が講師を高く評価しています。
講師は様々な審査項目をクリアした優秀な人材だけが採用されます。
審査で一番重視されるのは、子どもたちが楽しく英語に触れることができるクラスを提供できるかどうかです。
採用後はクラスの品質が落ちていないか定期的にチェックされます。また、満足度が低く、改善が必要な場合はその都度トレーニングが行われます。

講師の質を維持するための環境がしっかり整っています。
② 毎回同じ曜日&時間帯のクラスで続けやすい
ラングペディア・キッズクラブでは、毎回同じ曜日・同じ時間帯にクラスを受講します。
そのため、習慣化して続けやすい英会話クラブです。
会員が半年後に継続する確率は91%、1年後に継続する確率は96%。高い継続率が「続けやすさ」を証明しています。

クラスの予約をその都度とる必要がないのでとっても楽♪
③ グループクラスで学べる
ラングペディア・キッズクラブではグループで学ぶことができます。
(マンツーマンのクラスもあります)
英語を学んでいる同世代の子どもたちと一緒にクラスを受けることは、子どもにはとてもいい刺激になります。
子どもが「同じ年ごろのお友達も学んでいる。英語は特別なものではない。」という認識を持てば、おうち英語に取り組みやすくなりますよ。
④ モンテッソーリ教育の考え方を尊重
ラングペディア・キッズクラブはモンテッソーリ教育の「子どもには、自分を育てる力が備わっている」という考えを元にカリキュラムを作っています。
「ことば」「知育」「社会性」「好奇心」「愛情」の5つの項目を重視しています。
ただ英語を学ぶのではなく、子どもが成長できる英会話クラブです。
3. 無料体験口コミ(4歳男児にはまだ早い)

息子(当時4歳1ヶ月)がラングペディア・キッズクラブで無料体験をしました。
結論から言うと、ラングペディア・キッズクラスは質のいいクラスです。しかし、子どもが受講できる態勢かどうかが重要なポイントです。
うちの息子は今はまだクラスを受ける態勢にないと感じました。
①4歳息子には早いと感じた理由
4歳の息子は、講師の後にリピートさせられるのがあまり好きではないようでした(*_*)また、質問内容を大体理解しているものの、答える時の声がとっても小さかった・・・。
ラングペディア・キッズクラスは25分間のクラスで、一般的な子どもオンライン英会話と同じ長さです。体験中、息子は楽しんでいる時もありましたが、自由に遊びたい息子にとっては少し苦痛なようでした。
同じ4歳でも喜んでクラスを受ける子もいます。2歳でも3歳でも同様です。子どもによってクラスに取り組める状態かどうかは異なります。

とにかく体験してみることをオススメします^^
②体験クラスの内容
明るく楽しい雰囲気の講師がクラスの全員に声かけ・質問をしながらクラスを進めていってくれます。
この日は息子の他、2名の女の子たちと一緒のクラスでした。
「家具」がテーマになっており、25分のクラスで次の1~7の内容を行いました。
1. Simon says game「動詞で遊ぼう」
2. ABC Song
3. 英語で1月について
4. 家具のフラッシュカード
5. アクション(動作)のことばを覚えよう
6. アクティビティ「家具クイズ」
7. 今月のフレーズ「There is a ~.」
最初に「How are you today?」と質問があり、みんな「Good.」など答えていきます。
「Are you ready?」「Do you like・want~?」など基本英語でクラスが進んでいきます。
1. Simon says game「動詞で遊ぼう」
講師が「Simon says」と言って命令した時だけその指示に従うというゲームです。
例えば「Simon says, stand up!」と言われたら生徒は立たないといけませんが、「Stand up.」だけなら指示に従わないようにします。
最初に英語で説明してくれ、スライドにも日本語で説明が書いてありましたが、息子はルールを理解できていませんでした。
そのため「Simon says」と言われても言われなくても、息子は「sleep」「wake up」「wash your hands」などの指示に従っていましたが、ゲームを楽しんでいるようでした♪
2. ABC Song
クラスのみんなでABC Songを歌いました。息子は小さい声ですが歌っていました。
3. 英語で1月について
January(1月)を覚えます。
4. 家具のフラッシュカード
「table」「chair」「sofa」「clock」「pillow」などの家具を表す単語を覚えていきます。
講師から「How many tables~?」などの質問があり、息子は「five.」と答えていました。家にある実際の数ではなく、クラスメイトの答えをマネていました(笑)。
5. アクション(動作)のことばを覚えよう

「sit」「stand」「carry」などの動作を表す単語を覚えていきます。
6. アクティビティ「家具クイズ」
スライドに家具の一部分が映し出され、それが何の家具か分かったら手を挙げて答えるというゲームを行いました。
息子はこのゲームを一番楽しんでおり、積極的に答えていました。
7. 今月のフレーズ「There is a ~.」
「There is a table.」など「there is」を使った表現を学びます。
③体験して感じた良い点・残念な点
ラングペディア・キッズクラスを実際に体験して感じた点をまとめます。
ラングペディア・キッズクラスでは、一般的なオンライン英会話と違ってきちんと英語をインプットすることができます。その点が優れていると感じました!
また、息子は複数人のクラスを楽しんでいました。ゲームでジャスチャーをする時は恥ずかしそうにしながらも笑顔であふれていました^^
講師はその都度一人ひとりに声かけをしてくれるので安心してクラスを受けることができますよ。しっかりトレーニングされた講師だと感じました。
息子が体験したのは通常クラスなのでスライドに日本語が入っていました。英語初心者の子どもであれば日本語があった方がクラスを受けやすいかもしれません。
また、ラングペディア・キッズクラスは内容的には英語初心者の子どもがより学びやすいように感じました。
子どもが既に英語に触れてきており、英語だけでクラスを進めてほしい場合や、子どもが簡単と感じる場合には、中上級者クラスのEnglish Onlyのコースを選ぶことができます。
ラングペディア・キッズクラスが子どもに合うかどうか、クラスを受けるタイミングかどうかは体験してみないと分かりません。
我が家はまた時期が来たらチャレンジしてみます。

Zoomを使って気軽にクラスに参加することができます。ぜひ無料体験してみてくださいね。
4. ラングペディア・キッズクラブのいい口コミ・評判

ラングペディア・キッズクラブの良い評判・口コミを紹介します。
実際にクラスを受けた人の口コミは参考になりますのでぜひチェックしてみてください。
① グループクラスが楽しい
② 講師が優しい
③ 子どもに合っている
④ 対応が早くて丁寧
いい口コミ① グループクラスが楽しい
「子供は同じ子供のお友達がいるとやる気が出るみたいで楽しそうでした」
「他の子いるほうがうちの子には刺激になって良いみたい」
いい口コミ② 講師が優しい
「先生が保育士並みに優しい」
「先生が優しく」
いい口コミ③ 子どもに合っている
「しん(お名前)に合っていてとても良い」
いい口コミ④ 対応が早くて丁寧
「問い合わせの返信早いし丁寧」
「ラインでの問い合わせ本当に早くて丁寧でありがたい」
ラングペディア・キッズクラブの特徴であるグループクラスが人気です。同世代のお友達と楽しく学ばせたい人にオススメ^^
また、ラングペディア・キッズクラブの講師は優しく丁寧に対応してくれるので評判が高いですよ。

興味があれば無料体験クラスを受けてみて下さいね。
5. ラングペディア・キッズクラブの残念な口コミ・評判

ラングペディア・キッズクラブの悪い評判はTwitter上で1つしか見つけることができませんでした。
グループクラスがわちゃわちゃ
ラングペディア・キッズクラブのグループクラスはみんなで楽しく学べるというメリットがあります。
しかしクラスを受けた人の中には、騒がしくて、思うようなクラスを受けることができなかったと感じた人もいます。
グループクラスが合う子もいれば、通常のマンツーマンのクラスが好きな子もいます。
ラングペディア・キッズクラブにはマンツーマンのクラスもありますので検討してみてくださいね。

体験して自分の子どもに合うサービスを見つけましょう。
6. オンライン英会話サービスとの比較
ラングペディア・キッズクラブと一般的なオンライン英会話サービスとの違いは以下の通りです。
サービス名 | ラングペディア・キッズクラブ | オンライン英会話サービス |
対象年齢 | 2歳~ | 多くは3歳~ |
料金 | 低価格 | 低価格 |
予約の必要性 | なし | あり |
クラスの日 | 毎回同じ曜日&時間帯 | 変動 |
講師 | 固定(月ごと) | 変動 |
受講スタイル | グループ (マンツーマンもあり) | マンツーマン |
受講内容 | 月ごとの学習メニュー | 毎回変動 |
ラングペディア・キッズクラブは2歳からクラスを受けることができるので早くからオンラインで早くから英語に触れさせたい人にオススメです。
そして毎週同じ曜日・同じ時間帯にクラスを受けます。しかし、一般的なオンライン英会話だと各自の都合に合わせて好きな時間帯を選ぶことができ、それはそれで受講しやすい人もいると思います。
各家庭の希望に合わせて選んでみましょう。

まずはいろいろ体験してみてくださいね。
7. ラングペディア・キッズクラブがオススメな人

ラングペディア・キッズクラブは
と考える人にオススメです。
という人にはオススメできません。他のオンライン英会話サービスを検討してみてくださいね。
8. ラングペディア・キッズクラブのQ&A

ラングペディア・キッズクラブの気になる質問について回答します。
Q1. 講師は1ヶ月単位で変わる?
講師は通常1年間同じ講師が担当になります。
しかし、講師の退職や勤務スケジュールの変更があった場合は他の講師が新しくクラスを担当します。
Q2. English Onlyコースはどんなクラス?
English Onlyコースはすべて英語でクラスを受けることができます。
英語にしっかり触れてきた子で、日本語を使わないクラスを受けさせたいならEnglish Onlyコースも検討してもいいですね。
Q3. 都合でお休みした場合はどうなる?
マンツーマンコース・ファミリーコースは、前日17時までに連絡すれば、振替することができます。
スタンダード5コース・スモール3コースは、会員の都合で欠席する場合は振替はありません。

有料オプションサービスの「振替プラン」(月550円)に申し込んでいれば、月に最大4回振替が可能ですよ。
Q4. 年払いにして途中で退会した場合は返金される?
年払いで料金を払い、都合で途中退会することになった場合はきちんと返金されます。
返金金額=年払い料金ー{消化金額(消化月×月払いプラン金額)+振込手数料}
ざっくり言うと、退会までに受けたクラス受講分を月払いで支払えばいいのです。

途中退会でも返金されるので年払いでも支払いやすいです。
Q5. 入会金は返金される?
入会金は返金されません。
ただし、今なら通常11,000円の入会金が0円のキャンペーン中です。
Q6. 休会・退会の締め日はいつ?
休会または退会を希望する場合、休会・退会希望月の前月末がご連絡の期日となります。
例えば2月末をもって休会・退会したいなら1月末までに連絡する必要があります。
9. ラングペディア・キッズクラブのキャンペーン情報

ラングペディア・キッズクラブでは今なら3つのキャンペーンを開催中です。
① 無料体験ができる
ラングペディア・キッズクラブでは、最大5名のスタンダード5コースを一回体験することができます。
(※マンツーマンのクラスを1,100円(税込)で体験することもできます。)
② 入会金無料
今入会すると入会金11,000円(税込)が不要。0円で入会できますよ♪
③ 入会でレッスン動画2本プレゼント
さらに今入会するとレッスン動画を2本もらえます。

興味があれば体験だけでもしてみましょう
10. まとめ:ラングペディア・キッズクラブはグループで楽しめるオンライン英会話クラブ
ラングペディア・キッズクラブは、グループクラスで楽しめるオンライン英会話クラブです。
1対1が良ければマンツーマンのクラスもあります。
子どもに楽しくオンラインで英語に触れさせたいならぜひ検討してみてください。
また、子どもが英会話レッスンを始める前に英語力をつけることも大事です。次の記事では幼児向け英語教材をタイプ別にランキングで紹介しています。合わせて読んでみてください。

子どもに合ったサービスを見つけ、おうち英語を続けていきましょう。
コメント